現在システムメンテナンス中です

会員記事の閲覧など一部サービスがご利用できません。
ご迷惑をおかけしますがご理解のほどよろしくお願いいたします。

2月27日(日)午前5時頃まで

サービス再開時間が前後する場合があります。

→詳細へ

正論

文科省「教科書検定」の深い闇 新しい歴史教科書をつくる会副会長・藤岡信勝

新しい歴史教科書をつくる会副会長・藤岡信勝氏
新しい歴史教科書をつくる会副会長・藤岡信勝氏

教科書業界最大手の東京書籍(以下「東書」と略称)が発行した高校用地図の教科書『新高等地図』が、令和2年度の文部科学省教科書検定に合格し、採択を経て生徒の手に渡ったのち、約1200カ所の間違いがあることがわかった。

令和4年4月から使用していたこの教科書の、全ての誤りを東書が自社のホームページに掲載し告知したのは、使用開始から9カ月後の同年12月のことであった。

検定サボタージュ事件

ランキング

  1. 【一筆多論】「恥知らずな夫婦」の声も…英議員「王子の称号剥奪を」 岡部伸有料プラン記事

  2. 【産経抄】3月22日無料プラン記事

  3. 【ソロモンの頭巾】気象学の最終講義 間違いだらけの地球温暖化論争 長辻象平 有料プラン記事

  4. 【主張】藤井六冠の誕生 自身の道を究めてほしい

  5. 【主張】首相のキーウ訪問 「連帯」の表明を評価する

  6. 【正論】朝鮮民族は日本人が考えるような甘い民族ではない 韓国が企てる統一への反日戦略とは… 古田博司

  7. 【正論】デジタル人材不足は解消するか 同志社大学名誉教授・三木光範無料プラン記事

  8. 「国際秩序壊すロシア」ウクライナ侵略で小泉悠氏 千葉「正論」懇話会詳報

  9. 【浪速風】統一地方選、勝敗を分けるのは

  10. 【iRONNA発】杉田水脈が見た 共産党を支える公務員労働組合の「正体」 杉田水脈(前衆議院議員)