イトーヨーカ堂の14店舗を閉鎖へ アパレル事業撤退も セブン&アイ

東京都内のイトーヨーカ堂の店舗
東京都内のイトーヨーカ堂の店舗

流通大手セブン&アイ・ホールディングスは9日、低迷が続く傘下の総合スーパー、イトーヨーカ堂の不採算店舗閉鎖を含むグループ全体の合理化策を公表した。イトーヨーカ堂の全国126店舗(今年2月末時点)のうち14店舗の閉鎖を決定。スーパーでのアパレル事業から完全撤退する意向も併せて明らかにした。

イトーヨーカ堂についてはこれまでも不採算店の閉鎖や、セブン&アイ傘下の別スーパーへの移管などで店舗数を減らしてきたが、令和8年2月末までに2割超を削減し93店舗とする。

スーパー事業については店内で扱ってきた衣料品から撤退し、グループ戦略の軸となる「食」に注力。イトーヨーカ堂と食品スーパーを手掛けるヨークなどとの統合再編を進め、首都圏での運営効率化を進める。

セブン&アイを巡っては「物言う株主」として知られる米投資ファンドが、イトーヨーカ堂など低収益部門の切り離しと、コンビニ事業への集中を求める。井阪隆一社長は9日の記者会見で「株主の皆さまを始めステークホルダーと建設的な対話を継続し、皆さまの声に傾聴し、グループの持続的成長と企業価値の向上に向け邁進(まいしん)する」と強調した。

会員限定記事会員サービス詳細