公明・石井氏、れいわの牛歩を「どういう目的か、意味が分からない」

公明党の石井啓一幹事長(鴨志田拓海撮影)
公明党の石井啓一幹事長(鴨志田拓海撮影)

公明党の石井啓一幹事長は28日、同日の衆院本会議での令和5年度予算案の採決が行われた際、れいわ新選組の大石晃子衆院議員らが自分の席から投票箱までゆっくり歩いて時間を稼ぐ遅延戦術「牛歩」を実施したことについて「どういう目的か、ちょっと意味がよく分からない」と批判した。

一方、石井氏は来年度予算案が同日、衆院を通過したことに関しては「年度内の成立が確実になった。来年度早々に国民に来年度予算の成果を提供できるという意味で、非常に意義があった」と強調。同時に、岸田文雄首相の今国会での答弁を振り返り、「一昨年に誕生してから非常に安定して丁寧な答弁を心掛けていると思っていたが、今国会でもその特長が発揮されていた」と評価した。

「この愚か者!」れいわ、また採決でパフォーマンス


会員限定記事会員サービス詳細