現在システムメンテナンス中です

会員記事の閲覧など一部サービスがご利用できません。
ご迷惑をおかけしますがご理解のほどよろしくお願いいたします。

2月27日(日)午前5時頃まで

サービス再開時間が前後する場合があります。

→詳細へ

正論

「3文書」の求めるサイバー防御 NTT サイバー専門家・松原実穂子

NTT サイバー専門家・松原実穂子氏
NTT サイバー専門家・松原実穂子氏

昨年12月に閣議決定された国家安全保障戦略を含む安保3文書では、サイバーセキュリティについてかなり踏み込んだ。

筆者が注目したのは、国内外の官民連携に防衛省・自衛隊も含めて、初めて具体的な記述が盛り込まれた点である。

例えば、「自衛隊以外へのサイバーセキュリティを支援できる態勢」の強化、「諸外国や関係省庁及び民間事業者との連携により、平素から有事まであらゆる段階において、情報収集及び共有を図る」などの表現が3文書に含まれた。

ランキング

  1. 【産経抄】山口代表が問うた「沈黙の艦隊」のリアリティー無料プラン記事

  2. 【主張】玉城氏の勧告拒否 無意味な先延ばしやめよ

  3. 【ソウルからヨボセヨ】韓国の小説は難しい?

  4. 【大手町の片隅から】乾正人 公明党は本当に「がん」なのか

  5. 【風を読む】ノアはいつ方舟を造ったか 論説副委員長・佐々木類

  6. 【西論プラス】エスカレーターの片側空け、やめませんか 大阪社会部次長・河居貴司有料プラン記事

  7. 【主張】米国版「はやぶさ」 初代の偉業をつなげたい

  8. 【JAPAN Forward 日本を発信】歴史戦の大転換点

  9. 【主張】いじめ防止法10年 責任逃れの悪弊を絶とう

  10. 【話の肖像画】作家・宮本輝(3)不可解だった「父の最期」