現在システムメンテナンス中です

会員記事の閲覧など一部サービスがご利用できません。
ご迷惑をおかけしますがご理解のほどよろしくお願いいたします。

2月27日(日)午前5時頃まで

サービス再開時間が前後する場合があります。

→詳細へ

正論

日米防衛強化へ運用体制構築急げ 麗澤大学特別教授 元空将・織田邦男

織田邦男氏(飯田英男撮影)
織田邦男氏(飯田英男撮影)

昨年12月、安全保障関連3文書(国家安全保障戦略、国家防衛戦略、防衛力整備計画)が閣議決定された。現実的な情勢認識の下、国際協調を旨とする積極的平和主義を維持しつつ、我が国を守る責任は我が国にあるとして安全保障の能力、役割を強化するとした。

防衛力のみならず外交、経済、情報、技術といった諸力を総合的に用いる戦略的アプローチを重視し、優れた戦略といえる。強いて欠点をあげれば「核抑止戦略」の欠如がある。中国、ロシア、北朝鮮という核、ミサイルを保有する独裁国家に囲まれる環境下にあって「核抑止戦略」の欠如は画竜点睛(がりょうてんせい)を欠く。これについては本稿の主題でないので別稿に譲る。

ガイドラインめぐる誤解

ランキング

  1. 【政界 十六夜】苦境の高市氏、どうする首相 石井聡有料プラン記事

  2. 【一筆多論】「恥知らずな夫婦」の声も…英議員「王子の称号剥奪を」 岡部伸有料プラン記事

  3. 【阿比留瑠比の極言御免】行政文書を絶対視する錯誤有料プラン記事

  4. 【緯度経度】バイデン政権揺さぶる疑惑の資金 古森義久有料プラン記事

  5. 【産経抄】3月24日無料プラン記事

  6. 【正論】日韓改善の機会に空振りするな 防衛大学校教授・神谷万丈無料プラン記事

  7. 【浪速風】人を生かすのが指揮官の仕事

  8. 【産経抄】民主党政権が「電波止めるゾ」と恫喝したのをお忘れか 2月13日

  9. 【主張】地域の民主主義守りたい 人口減社会の処方箋競い合え

  10. 【北京春秋】全人代の空に見た変化 開幕時もスモッグ、工場の操業優先