年を重ねて体の衰えを感じるとともに、以前よりもわずらわしく感じるのが爪や鼻毛などのケア。加齢に伴う視力の低下により細部が見えづらかったり、腰をかがめて足の爪の手入れをするのが大変になった方もいるかもしれません。しかし、指先や顔周りは見られることが多く、身だしなみを整えるとグッと若々しい印象になります。今回は、爪切りや毛抜き、スカルプローラーなど、簡単に身だしなみを整えることができるアイテムをご紹介いたします。
「鵜飼洋鋏 360度回転する爪切り」(5,500~6,600円)は、刃の部分が360度自由に変えられるため、刃部が見えやすいように設定でき、左右の手どちらでも簡単にカットが可能です。また、直刃に設計することで巻爪の方でもスクエアカットが簡単にでき、刃幅も約11ミリと狭くしてあるので切り過ぎるのを防いでくれます。ロングハンドルなので、力を使わずに遠い足の爪も楽らくカット。高齢者の方にも使いやすい仕様です。肝心の刃の部分は、刃物の町として知られる岐阜県関市の熟練職人の技術が生かされており、切れ味抜群です。
マグネット式で着脱ができるルーペ付きは6,600円、ルーペなしは5,500円で販売中。カラーはブラック、ホワイト、レッドからお選びいただけます。
「ニゲロ ドイツ製 軽い力で良く切れるニッパー型爪切りばさみ」(6,490円)は、軽量で、弱い力でもスムーズに爪が切れるニッパータイプの爪切りです。 一般的な爪切りやニッパーではカットするときに爪に衝撃を与えてしまい、爪がうまく切れずに割れてしまうこともありますが、本品は爪への衝撃を抑え、スムーズにカットすることができます。また、持ち手はバネ式のニッパー形状をしており、握力の弱い方でも安心。刃物の国ともいわれるドイツ伝統の製法で作られた刃先は、細く薄く尖った形状をしており、切れ味抜群です。「切れる」「頑丈」の精神を受け継ぎ、熟練職人たちの手作業によって作られた本品。握力の弱い方や、今使っている爪切りに満足していない方にはぜひ、試してほしい逸品です。
「足立工業 刃物の町で作られた すり鉢型爪やすり」(5,500円)は、爪を削ってもうまく整わない、視力に不安があったり、老眼などで見えづらくて上手に爪が削れないという方にぴったりの爪やすりです。使い方は凹んでいるやすり部分に指を入れてクルクル回すだけ。テレビを見ながらでも、お喋りしながらでも使えるほど簡単です。爪が欠けてしまい衣類に引っかかるという時にも、ササっと削れて便利。刃物の町、関市の工場で作られ、日本のモノづくりの品質の高さがうかがえる逸品。プロのネイリストや呉服屋さんにも好評の新しいタイプの爪やすりです。
「FRUH(フリュー) セーフティー鼻毛(ムダ毛)トリマー」(1,980円)は、痛みも少なく安全にムダ毛の処理ができます。ピンセットのような形状の先端部は丸形なので鼻の中や耳の中に入れても傷をつけずにとても安全。驚くほど素早くムダ毛を捕まえてきれいに切断してくれます。肌を傷つけないので耳の中にも使用が可能で、産毛などの処理もできるため男女問わず使えて便利です。ステンレススチール製だからお手入れも簡単。使用後に水洗いし、軽くふき取るだけでOKです。専用の収納ケース付きなのもうれしいですね。
「Fri-Tech facyy(フェイシー) ドイツ製 バネ毛抜き」(3,980円)は、欧州特許取得済みのばね毛抜きです。使い方は簡単で、ばねでムダ毛を挟んで抜くだけ。10段の繊細なスパイラルが細いうぶ毛も残さずしっかりとホールドします。通常のピンセットの3分の1サイズなのに、毛をつまめる箇所は10倍!うなじや眉間の間など、見にくい箇所もムダ毛処理が簡単にでき、テレビを見ながらの「ながら脱毛」にも最適です。専用ケースに入れて外出先、旅行先、出張先でいつでも使えます。
「最近髪型が決まらない…」とお悩みの方には、「アルファックス 熱伝導スカルプローラー for MEN」(3,520円)がおすすめ。192個の「刺さない鍼」を生え際から頭頂に向かってコロコロと当てていき、頭筋のコリをほぐします。熱伝導率の高い素材なので、ほんのり体温を感じながら頭皮ケア。独自の形状で大きめに設計されたローラーは、髪の毛が長くても絡みにくく安心です。スマートフォンよりも小さいコンパクトサイズ。身だしなみセットに入れて携帯しやすく、外出先やオフィスなどでさりげなくスカルプケアが可能です。頭髪のお悩み以外にも、とにかくスッキリしたい!という方にもおすすめです。
価格はすべて税込み、5,000円以上の購入で送料無料(5,000円未満は送料一律500円)。価格や仕様などの情報はすべて掲載時のものです。産経ネットショップのご利用が初めての方が新規会員登録をすると、500円オフクーポンが使えるのでお得になります。<産経ネットショップ>