立民・維新、LGBT法案の速やかな成立で一致

国会内で会談に臨む立憲民主党の安住国対委員長(中央)と日本維新の会の遠藤国対委員長(右隣)ら=8日午前
国会内で会談に臨む立憲民主党の安住国対委員長(中央)と日本維新の会の遠藤国対委員長(右隣)ら=8日午前

立憲民主党の安住淳、日本維新の会の遠藤敬両国対委員長らは8日、国会内で会談し、超党派議員連盟が国会提出を目指すLGBTなど性的少数者への理解増進を図る法案について、速やかな成立へ後押ししていく方針で一致した。児童手当の所得制限撤廃のための法案を両党で作成し、今国会での成立を目指すことでも合意した。

安住氏はLGBT法案について「自民党を動かすには、まず理解増進法だ。いきなり差別禁止法に行っても、自民が動かないとしようがない。岸田文雄首相にリーダーシップを発揮してほしい」と述べた。

所得制限撤廃法案に関連し、維新の大阪府市政での取り組みに言及して「平等で対等な競争の中で教育できる社会を作るのは、両党の大きな共通の理念になりつつある」と語った。

会談では、維新側の提起により、子供が多い世帯ほど所得税負担が軽減される「N分N乗」について議論していくことも申し合わせた。

会員限定記事会員サービス詳細