現在システムメンテナンス中です

会員記事の閲覧など一部サービスがご利用できません。
ご迷惑をおかけしますがご理解のほどよろしくお願いいたします。

2月27日(日)午前5時頃まで

サービス再開時間が前後する場合があります。

→詳細へ

正論

「あらまほしき戦争」に備えよ 東洋学園大学教授・櫻田淳

東洋学園大学教授・櫻田淳氏
東洋学園大学教授・櫻田淳氏

織田・徳川連合の中の徳川勢

昨年12月中旬、岸田文雄政権は、「国家安全保障戦略」「国家防衛戦略」「防衛力整備計画」の安保3文書改定を閣議決定した。

この安保3文書改定は、戦後安全保障政策上の「転換」として語る向きが大勢であるけれども、それは、正確には「突破」と評すべきものである。

ランキング

  1. 【風を読む】電力叩きでエネ安保強まるか 論説副委員長・井伊重之有料プラン記事

  2. 【主張】ロシア戦術核 ベラルーシ配備の撤回を

  3. 【産経抄】民主党政権が「電波止めるゾ」と恫喝したのをお忘れか 2月13日

  4. 【産経抄】3月28日無料プラン記事

  5. 【主張】文化庁の京都移転 地方創生を進める契機に

  6. 【浪速風】暴力で失った無念

  7. 【正論】「オールジャパン」で物価目標達成 双日総合研究所チーフエコノミスト・吉崎達彦無料プラン記事

  8. 【産経抄】3月27日無料プラン記事

  9. 【主張】コロナの5類移行 患者の受け入れを確実に

  10. 【パリの窓】ドカーン、ドカーンと催涙弾 デモと生きる平和な日