現在システムメンテナンス中です

会員記事の閲覧など一部サービスがご利用できません。
ご迷惑をおかけしますがご理解のほどよろしくお願いいたします。

2月27日(日)午前5時頃まで

サービス再開時間が前後する場合があります。

→詳細へ

産經抄

1月31日

平成18年に101歳で亡くなった三浦敬三さんは、日本スキー界の草分けの一人だった。北海道大学時代にスキーを始めた三浦さんは卒業後、青森営林署に勤務する。冬になって八甲田山に入り猛吹雪に遭うと、たちまち腰から胸まで雪で埋まってしまう。

▼一方で太陽の光を反射して輝く樹氷は、この世のものとは思えない光景だったという。いわゆる山岳スキーが「バックカントリースキー」と名前を変えて、もてはやされるようになったのは20年ほど前からだ。

▼整備されたゲレンデを離れ、真っ白な新雪と美しい景色を満喫する。新たなスキーの楽しみ方は、欧米からもたらされた。スキー人気の低迷に歯止めをかけた功績は大きく、インバウンド客を呼び込む貴重な観光資源でもある。ただし自然の猛威に直接触れるだけに、以前から安全対策が大きな課題となってきた。

ランキング

  1. 【竹島を考える】「竹島の日」は祝いの日ではない いまだ存在するのは国会議員の怠慢だ有料プラン記事

  2. 【政界 十六夜】苦境の高市氏、どうする首相 石井聡有料プラン記事

  3. 【一筆多論】「恥知らずな夫婦」の声も…英議員「王子の称号剥奪を」 岡部伸有料プラン記事

  4. 【主張】地域の民主主義守りたい 人口減社会の処方箋競い合え

  5. 【産経抄】3月24日無料プラン記事

  6. 【iRONNA発】噴火列島 深発地震、もっと恐ろしい「予言」も 島村英紀氏

  7. 【論壇時評12月号】「リベラル保守」名乗る不毛な論争…われこそは正統保守、という言葉遊び 文化部・磨井慎吾

  8. 【阿比留瑠比の極言御免】行政文書を絶対視する錯誤有料プラン記事

  9. 【宮家邦彦のWorld Watch】海外講演…7つのノウハウ有料プラン記事

  10. 【言葉のひと解き】清湖口敏 津波 天へ繫(つな)がる「海の民」の祈り有料プラン記事