現在システムメンテナンス中です

会員記事の閲覧など一部サービスがご利用できません。
ご迷惑をおかけしますがご理解のほどよろしくお願いいたします。

2月27日(日)午前5時頃まで

サービス再開時間が前後する場合があります。

→詳細へ

経営者列伝

「暮らしのDX」で未来を変える 異色の大阪ガス社長が語る多角化の神髄

大阪ガスの藤原正隆社長=大阪市中央区(南雲都撮影)
大阪ガスの藤原正隆社長=大阪市中央区(南雲都撮影)

就任から2年が経過した大阪ガスの藤原正隆社長(64)は研究者として入社したにもかかわらず、営業や企画部門、子会社社長として活躍するなどほぼ全ての部門を経験。2万人超の従業員を抱える同社でも異例の存在だ。人口減少でガス事業の先行きが見通せない中、本業の技術やノウハウを派生させた多軸化(多角化)に力を入れるという。果たしてその成否は…。

《大阪ガスの令和4年4~12月期の連結最終損益は13億円の赤字(前年同期は551億円の黒字)だった。同期の赤字は四半期決算の公表を始めた平成15年度以来、初めて》

「ロシアは、ウクライナ侵攻をきっかけに資源を〝人質〟にした外交を展開し、エネルギー価格が上昇しました。出資する米国の液化天然ガス(LNG)プラント『フリーポート』が火災に見舞われたため、費用がかさみ大きな赤字を出しました。ただ、円安も落ち着いてきたため、通期は黒字を確保できそうです」

--非エネルギー分野に積極的ですね

大阪ガスの藤原正隆社長=大阪市中央区(南雲都撮影)
大阪ガスの藤原正隆社長=大阪市中央区(南雲都撮影)

ランキング

  1. <特報>モデルナ、コロナとRSウイルス混合ワクチン実用化へ 来年までに

  2. 伊藤園、エビアン最大43%値上げ 6月1日から

  3. 鹿島が広げる3色の吸収源 森林から海藻、コンクリートまで 1.5℃の約束を守るために

  4. インターネット回線 「価格」「速度」でない、断トツの選択基準は? 12%の人にしか知られていない最新の通信方式「IPoE」の威力に迫る

  5. 【うめきた未来駅①】まるでSF映画 「顔認証改札機」で近未来体感

  6. 「#納税させろ」 デジタルアートでふるさと納税に異変

  7. クレディ救済、スイス政府の積極仲介でスピード決着

  8. 山形県の令和5年度人事異動者数は1584人 女性管理職比率は19・6%に

  9. UBS、クレディ・スイス買収・合併を発表 世界的な金融危機回避に期待

  10. 「ミズベリング的流域治水シンポジウム@淀川」 水辺に親しみ、流域治水を 川を知り、学び、まちを守る