大阪・関西を空からもっと自由に。もっと便利に。「空の移動革命シンポジウム」 2月23日開催 参加者募集

2025大阪・関西万博で運行が予定される空飛ぶクルマは、人の移動や物流の概念を大きく変え、人々の生活や街に新たな価値と活力与えてくれる移動手段として今脚光を浴びています。

大阪府では「空飛ぶクルマ」を正しく知ってもらうために「空の移動革命シンポジウム」を2月23日に開催します。

ビジネスセッションと一般セッションに分かれ、これから期待される「空飛ぶクルマ」に関して様々な疑問に答えながら、わかりやすく解説します。

入場無料(ビジネスマッチングを目的とした「懇親会」は1人参加費3,000円)

応募方法

こちらの公式ホームページの申込フォーム、またはメール、FAX、はがきにて①郵便番号②住所③参加者全員の氏名と年齢(最大4名まで)④電話番号⑤参加を希望するセッション⑥ビジネスセッションを希望の方はビジネスマッチングを目的とした「懇親会」参加の有無、を明記の上(1社3名まで)、下記までお送りください。

抽選のうえ当選者に案内状を送ります。

〒556-8666(住所不要)産経新聞開発「空の移動革命シンポジウム」係

FAX 06-6633-2709 メール shinpo@essankei.com

2月12日(日)締め切り必着

シンポジウム概要

場所 ホテルエルセラーン大阪(大阪市北区堂島)

日時 令和5年2月23日(木・祝)開場12時30分、開演13時30分(17時15分終了予定)

定員 総数800名(1部400名/2部400名)

プログラム

第1部(13:30~14:30)

ビジネスセッション「空飛ぶクルマで大阪は儲かりまっか?」

ファシリテーター 村山繁氏(Drone Tribune 代表兼編集長)

パネリスト 大前創希氏(DroneFund 共同創業代表パートナー)、中村康平氏(兼松)、吉川祐一氏(丸紅)、太田幸宏氏(住友商事)


第2部(14:45~16:05)

一般セッション「ほんまに暮らしが変わるの?空飛ぶクルマ」

ファシリテーター 結城豊弘氏(テレビプロデューサー)

パネリスト 薄田ジュリア氏(フリーアナウンサー)、須田慎一郎氏(経済ジャーナリスト)、井上久男氏(経済ジャーナリスト)、村山繁氏(Drone Tribune 代表兼編集長)、川田知果氏(SkyDrive)、RaMu氏(タレント)


懇親会(16:30~17:15)

参加費は無料 ※懇親会は参加費1人3000円(税込)が必要となります。

お問い合わせ:「空の移動革命事務局」06-6633-6834(平日10時~17時、土日祝休)


あなたへのおすすめ

産経新聞社のイベント

注目イベントニュース

新着ニュース

ピックアップ

関連リンク