浪速風

なかったことにしないで

90年前のきょう、国民社会主義ドイツ労働者党(ナチス)を率いるヒトラーがドイツ首相に指名され、独裁への道を開いた。ナチスドイツの反ユダヤ主義について、心理学者のユングは「他者のうちにおのれの欠点を根絶しようとした」(『ユングの文明論』)と分析している

▶自分の罪や人格の劣等部分は不快だが、こうした内面を抑圧して無意識へ追いやると「影」となる。そして意識と対立する「影」は、他人に投影されやすいという。「心の在庫目録から不都合なものを消しても、それはやがて、敵意ある隣人という姿をとって現れ、あなたの怒りを煽(あお)る」とユングは説く

▶中国で、ゼロコロナ政策への抗議活動「白紙革命」に参加した若者たちが拘束されている。天安門事件をはじめ、中国共産党が「なかったこと」にしてきた出来事は多い。しばしば声高に外国を非難するのは、自身の「影」を他者に投影しているからなのかもしれない。

会員限定記事会員サービス詳細