14、15日に行われた大学入学共通テストで、大手予備校「河合塾」は18日、京都大において、合否の可能性が50%に分かれる予想ボーダーラインを明らかにした。京都大理学部のボーダー得点率は85%だった。
予想ボーダーラインは、河合塾が行っている「共通テストリサーチ」の参加者の自己採点データを基に、各大学の試験科目・配点に沿って得点(率)で算出した。大学、学部、学科、方式ごとに、ボーダーとなる得点と得点率、判定基準を示している。
判定の基準は、
A判定…合格可能性80%以上(A判定基準点以上)
B判定…合格可能性65%(B判定基準点以上~A判定基準点未満)
C判定…合格可能性50%(C判定基準点以上~B判定基準点未満)
D判定…合格可能性35%(D判定基準点以上~C判定基準点未満)
E判定…合格可能性20%未満(D判定基準点未満)
予想によると、京都大文学部のボーダー得点率は84%、京都大工学部は83~80%。
※大学入試センター発表による大学入試共通テスト「理科(2)」の得点調整に伴い、ボーダー数値が以下のように変更しています。
京都大学
学部 | 学科等 | 日程 | 満点 | ボーダー | 評価別基準点 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
得点 | 得点率 | A | B | C | D | ||||
文 | 人文 | 前期 | 250 | 210 | 84 | 223 | 214 | 206 | 198 |
教育 | 教育科学文系 | 前期 | 250 | 205 | 82 | 218 | 209 | 202 | 195 |
教育 | 教育科学理系 | 前期 | 250 | 203 | 81 | 215 | 207 | 197 | 185 |
法 | 前期 | 900 | 747 | 83 | 783 | 759 | 732 | 702 | |
法 | 特色 | 後期 | 900 | 783 | 87 | 810 | 792 | 774 | 756 |
経済 | 経済経営文系 | 前期 | 250 | 210 | 84 | 228 | 216 | 206 | 198 |
経済 | 経済経営理系 | 前期 | 250 | 210 | 84 | 223 | 214 | 207 | 200 |
理 | 理 | 前期 | 225 | 191 | 85 | 203 | 195 | 187 | 178 |
工 | 地球工 | 前期 | 200 | 162 | 81 | 180 | 168 | 156 | 144 |
工 | 建築 | 前期 | 200 | 164 | 82 | 180 | 169 | 158 | 146 |
工 | 物理工 | 前期 | 200 | 164 | 82 | 180 | 169 | 159 | 150 |
工 | 電気電子工 | 前期 | 200 | 164 | 82 | 180 | 169 | 158 | 146 |
工 | 情報 | 前期 | 200 | 166 | 83 | 184 | 172 | 161 | 150 |
工 | 工業化学 | 前期 | 200 | 160 | 80 | 174 | 165 | 153 | 140 |
農 | 資源生物科学 | 前期 | 350 | 284 | 81 | 301 | 290 | 278 | 266 |
農 | 応用生命科学 | 前期 | 350 | 284 | 81 | 301 | 290 | 280 | 273 |
農 | 地域環境工 | 前期 | 350 | 277 | 79 | 294 | 283 | 271 | 259 |
農 | 食料・環境経済 | 前期 | 350 | 280 | 80 | 294 | 285 | 275 | 266 |
農 | 森林科学 | 前期 | 350 | 280 | 80 | 294 | 285 | 275 | 266 |
農 | 食品生物科学 | 前期 | 350 | 284 | 81 | 298 | 289 | 278 | 266 |
医 | 医 | 前期 | 250 | 223 | 89 | 233 | 226 | 219 | 210 |
医 | 人間健康科学 | 前期 | 250 | 195 | 78 | 200 | 195 | 189 | 180 |
薬 | 前期 | 250 | 205 | 82 | 215 | 207 | 200 | 193 | |
総合人間 | 総合人間文系 | 前期 | 150 | 135 | 90 | 143 | 138 | 132 | 125 |
総合人間 | 総合人間理系 | 前期 | 100 | 88 | 88 | 96 | 91 | 85 | 79 |