音声で聴く 神田蘭の5分で恋する日本史列伝山県有朋の巻 徴兵制と軍人勅諭で国民的軍隊整備2023/1/9 11:30無料プラン記事産経Podcast歴史ライフ学術・アート音声で聴く 日本史列伝反応山県有朋(国立国会図書館「近代日本人の肖像」から)明治・大正時代の軍人で代表的な藩閥政治家、山県有朋(1838~1922年)は、松下村塾に学び、奇兵隊を率いて討幕運動で活躍しました。明治新政府では徴兵制の制定、軍人勅諭の発布に関わり、士族だけでない「国民的軍隊」の創設を主導して国際的な緊張に備えました。首相を2度務めました。戦後は「軍国主義の権化」と批判されることが多い山県の真の姿に、神田蘭さんが迫ります。