マツダの新型SUV「CX-60」のプラグイン・ハイブリッドモデルに小川フミオが試乗した。
後輪駆動ベース
SUVで、クオリティが高く、電動走行も出来るモデルが欲しい……そんな欲張りな望みを叶えてくれるのが、マツダの新型CX-60 PHEVだ。
2022年9月に発売されたCX-60は、4740mmの全長を持つ2列シートSUV。サイズは、「CX-5」より全長は165mm長く、ホイールベースは170mm長い2870mm。
CX-5よりさらに上質なSUVが欲しい、といった声に応えたモデルともいう。たしかにエクステリアデザインは優雅だし、使われている素材のクオリティや雰囲気もよい。
新開発のシャシーは、前輪駆動ベースのCX-5と違い、後輪駆動ベース。サスペンション・システムの設計も違うし、ドライブトレインのラインナップもやはり大きくちがう。
2.5リッター直列4気筒ガソリンエンジンこそ共用だけれど、CX-60には、3.3リッター6気筒ディーゼル、3.3リッター6気筒ディーゼル+モーターのマイルドハイブリッド、それに2.5リッターガソリンにモーターを組み合わせたプラグインハイブリッドが用意される。
今回乗ったのは、プラグインハイブリッドの全輪駆動。2488cc4気筒エンジンに外部給電可能なバッテリーで駆動されるモーターを組み合わせる。
エンジンの最高出力は138kWで最大トルクは250Nm。モーターは270Nmだ。このシステムが2090kgの車体を駆動する。
魅力的なハンドリング
今回、横浜と東京の路上で運転する機会に恵まれた。長い距離をEV走行できる点と、スムーズな加速力、操縦安定性の高さが印象的だった。