現在システムメンテナンス中です

会員記事の閲覧など一部サービスがご利用できません。
ご迷惑をおかけしますがご理解のほどよろしくお願いいたします。

2月27日(日)午前5時頃まで

サービス再開時間が前後する場合があります。

→詳細へ

アディショナルタイム

「大けが」でサッカー界に名を残したモロッコ代表選手

PK戦の末にスペインを破って準々決勝進出を決め、駆け出すハキミ(2)らモロッコイレブン=アルラヤン(共同)
PK戦の末にスペインを破って準々決勝進出を決め、駆け出すハキミ(2)らモロッコイレブン=アルラヤン(共同)

決勝トーナメント1回戦でスペイン代表を退けたモロッコ代表の躍進に沸くワールドカップ(W杯)カタール大会だが、サッカー史に大きな影響を与えた元モロッコ代表の選手がいるのをご存じだろうか。名前はアブデルマジド・ウルメルス。この時点でピンときたら、かなりのサッカー通だろう。

ウルメルスを有名にしたのは、プレーではない。2004年11月に行われたブルキナファソとの国際親善試合で負った全治8カ月の大けがが、ウルメルスの名前を後世に語り継がれるものにした。

当時、ウルメルスが所属していたベルギー1部リーグのシャルルロワは、モロッコ代表チームでの活動中の大けがによって、中心選手だったウルメルスが自チームでプレーできなくなり、リーグ優勝を逃すなど多大な損失を被ったとして、損害賠償を請求。当時の欧州ビッグクラブの非公式の連合体「G14」がシャルルロワ支援に乗り出し、国際サッカー連盟(FIFA)を訴える事態に発展した。G14は自らが多額の移籍金を支払って獲得した選手をFIFAが「代表活動」の名前のもとに、気ままに招集すること自体に反発を強めていた。

ランキング

  1. 大阪でサル痘感染を確認 海外渡航歴ない男性2人 関東以外で初

  2. <特報>モデルナ、コロナとRSウイルス混合ワクチン実用化へ 来年までに

  3. 事故起こしたタクシー運転手を逮捕 2人意識不明、1人けが 大阪・生野

  4. 交際相手の娘にわいせつ、50歳男に実刑 大津地裁

  5. 「誰の子供か分からず、育てるつもりはなかった」ロッカーに乳児遺棄容疑 33歳女を逮捕

  6. 突っ込んだ車が宙に…35メートル「吹っ飛んだ」 運転の女性死亡

  7. <特報>「徴用工」に給料袋 適切報酬の証拠 遺族寄贈「歴史認識に活用を」

  8. 保守地盤で維新系首長なぜ誕生 「舞鶴ショック」が示す統一地方選の現在地

  9. 事故のタクシー、直前に信号無視か 目撃者「アクセルふかす音、猛スピードだった」

  10. 【うめきた未来駅①】まるでSF映画 「顔認証改札機」で近未来体感