現在システムメンテナンス中です

会員記事の閲覧など一部サービスがご利用できません。
ご迷惑をおかけしますがご理解のほどよろしくお願いいたします。

2月27日(日)午前5時頃まで

サービス再開時間が前後する場合があります。

→詳細へ

産経抄

12月3日

サッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会で2日、日本が優勝候補のスペインを破ったのは、まさに「歴史的な勝利」(岸田文雄首相)だった。にわかファンの抄子が早速、インターネットの産経ニュースで海外の反応を探すと、マドリードからの三井美奈記者の報告を見つけた。

▼「こんなにディフェンスが堅いとは思わなかった」「ディフェンスが堅く、スペインがなかなか切り込めなかった」。注意をひかれたのは、地元のファンたちが日本チームの防御、守備についてたたえていたことである。職業病なのか、そこから日本の防衛はこれで大丈夫かと連想し、気分は沈んだ。

▼折しも小紙は、相手領域内でミサイル発射を阻止するなどの「反撃能力」に関し、防衛省がまとめた基本方針を報じている。それによると、反撃能力の行使は「自衛権行使の3要件」を満たさなければならない。つまり、行使は「必要最小限度」しか許されない。

ランキング

  1. 高市氏の進退「罷免する理由ない」 岸田首相

  2. 大阪市長選告示 主要2候補は第一声で何を訴えたか

  3. 「漏れたらやめるぞ」徹底した隠密計画 岸田首相キーウ電撃訪問の舞台裏有料プラン記事

  4. 岸田首相、しゃもじ贈呈は「激励と平和祈念」

  5. <独自>任期制自衛官、採用達成率過去最低に有料プラン記事

  6. 1日に8人も命を落とす子宮頸がん ワクチン「9年の空白」が招いた重い代償

  7. 大阪市長選候補2氏の深い因縁、同じ地元「都構想」で火花も

  8. 北京市で拘束の邦人男性「早期解放求める」 松野官房長官

  9. 【政界 十六夜】苦境の高市氏、どうする首相 石井聡有料プラン記事

  10. 公明「常勝関西」に危機感 集票陰りと維新の勢い