北陸電力は30日、国の認可が必要な家庭向け電気料金(規制料金)の値上げを経済産業省に申請した。平均45・84%の大幅値上げで来年4月から実施を目指す。ウクライナ危機などに伴う燃料価格高騰での値上げ申請は大手電力10社中5社目。規制料金の値上げを検討中の東京電力ホールディングスも近く申請する。
申請通りに認可された場合、標準的な家庭のモデルケース(従量電灯B、月の使用量230キロワット時)で料金が6402円から9098円となり2696円の負担増になる。北陸電は一部の家庭や法人向けの電気料金(自由料金)も来春に値上げを行う方針。
原子力規制委員会が審査中の志賀原発2号機(石川県志賀町)は令和8年1月の再稼働を前提として原価計算上に織り込み、平均2ポイント程度の値上げ抑制効果があったとしている。
北陸電の規制料金値上げは、第2次石油危機後の昭和55年4月以来。