現在システムメンテナンス中です

会員記事の閲覧など一部サービスがご利用できません。
ご迷惑をおかけしますがご理解のほどよろしくお願いいたします。

2月27日(日)午前5時頃まで

サービス再開時間が前後する場合があります。

→詳細へ

迫るサッカーW杯

番外編・カタールの基礎知識㊥…高いLGBTQのハードル、専門家が指摘するW杯の真実

ドーハに開通した地下鉄の車内。乗り心地は快適だという
ドーハに開通した地下鉄の車内。乗り心地は快適だという

中東初開催となるサッカーワールドカップ(W杯)カタール大会の開催が目前に迫っている。秋田県よりやや狭い国土、外国人居住者も含めた人口約280万人(うちカタール人は約30万人)のカタールは世界屈指のメガイベントをどう運営していくのか。カタールに詳しい日本エネルギー経済研究所中東研究センターの堀拔(ほりぬき)功二主任研究員に聞いた。

カタールの基礎知識㊦…アラブの雇用促進、専門家が指摘するW杯の真実

カタールの基礎知識㊤…熱狂する国民性 専門家が指摘するW杯の真実

W杯に向けて一心不乱に

--カタールと他の湾岸諸国との違いはどんなところにあるのでしょう

堀拔「方向性は割と似ています。やはり石油とか資源がなくなったり、使われなくなったときにどうするかという意味で、経済多角化をしたいのと、スポーツに関して言えば国威発揚や国内をまとめ上げるところ。若者対策の側面もあります。就職しなかったり、できなかったり、暇を持て余したりしている若い人たちをどうするかが課題になっていて、ちょっと間違ってそれこそ宗教に走るじゃないですけど、過激派に行っちゃったりとかっていうこともありますし、そういう若い人たちを引き付ける物が欲しいというのは、あるかもしれないですね。

ランキング

  1. 「ブレーキがかからなかった」元教え子ホテル誘う 特別支援学校教諭を戒告

  2. 「スロットやっていた」車中に乳児放置、容疑で母逮捕

  3. 蓋石の裏に「✖」印、魂封じ込めか 吉野ケ里遺跡の石棺開口

  4. 維新看板施策に渦巻く懸念 吉村・大阪知事肝いり「高校無償化」有料プラン記事

  5. 邪馬台国ロマンに迫る 吉野ケ里遺跡で石棺の開口作業

  6. 20年で「部員半減」の衝撃 高校ラグビー王国・大阪の再興戦略

  7. 漫才コンビ「青空」の須藤理恵さん死去 45歳

  8. 【世論輿論】LGBT法案③ なぜ当事者からも慎重論が噴出するのか

  9. 「ヘイトクライムで妨害活動」殺害予告受けトランスジェンダー弁護士が被害届

  10. 大阪府のコロナ検査巡り42億円不正請求 全事業者調査へ