池袋暴走事故の遺族へのSNS侮辱 「意図なかった」

東京地方裁判所=東京・霞が関
東京地方裁判所=東京・霞が関

平成31年4月に起きた池袋暴走事故で妻と娘を失った松永拓也さん(36)を交流サイト(SNS)で中傷したとして、侮辱罪などに問われた愛知県扶桑町の無職、油利潤一被告(23)の初公判が16日、東京地裁(安永健次裁判官)で開かれた。被告は起訴内容を認めたが、弁護側は事実関係は争わないとした上で「侮辱する意図はなかった」などと主張した。

検察側は冒頭陳述で、被告は松永さんが交通安全を呼びかけていたツイッターアカウントに、妻と娘の名前を挙げて侮辱する内容の投稿を行うなどしたと指摘した。

起訴状によると、被告は3月11日、「金や反響目当てで闘っているようにしか見えません」「そんな父親、天国の妻子が喜ぶとでも?」などと投稿し、松永さんを侮辱したとしている。閉廷後、報道陣の取材に応じた松永さんは「(被告の)主張には無理がある。残念だった」などと述べた。

被告は、自身のツイッターアカウントに平成20年の秋葉原無差別殺傷事件を模倣する趣旨の投稿を行い、警察の業務を妨害したとして偽計業務妨害罪にも問われており、弁護側は罪の成立を争わないとした。

会員限定記事会員サービス詳細