献花絶えず、泣きじゃくる若者も 梨泰院の現場近く

ソウル梨泰院で150人以上が犠牲となった雑踏事故現場近くに花と供えて黙禱する男性ら=31日(桜井紀雄撮影)
ソウル梨泰院で150人以上が犠牲となった雑踏事故現場近くに花と供えて黙禱する男性ら=31日(桜井紀雄撮影)

日本人女性2人を含む154人が犠牲となったソウルの繁華街、梨泰院(イテウォン)の雑踏事故の現場近くには、ハロウィン当日の31日も花や手紙を供えに訪れる人が後を絶たなかった。友人らの死にその場で泣きじゃくる若者らも少なくなかった。

現場近くの地下鉄駅入り口に花と酒を供えた文海彬(ムン・ヘビン)さん(32)は事故が起きた10月29日夜、近くで営む飲食店で仕事に追われ、しばらく事故に気づかなかったという。「仕事中じゃなく、外にいたら私も巻き込まれていたかもしれない」と、涙を浮かべた。当日は天候もよく、絶好の「ハロウィン日和」だと思っていたところ予想もできない惨事となった。

ソウル市内各所には焼香所が設けられ、政府高官や与党幹部が31日、相次いで弔問した。(ソウル 桜井紀雄)

会員限定記事会員サービス詳細