特殊詐欺に回線提供疑いで9人逮捕 被害数十億円か

岐阜県警と警視庁は20日、インターネットを使って会話するIP電話回線を提供して特殊詐欺グループを手助けしたとして、電子計算機使用詐欺幇助(ほうじょ)の疑いで、通信事業会社「アシストライズ」(東京)の実質的経営者、大堤康至容疑者(51)=千葉県習志野市鷺沼=と、同社代表、佐々木式部容疑者(55)=東京都荒川区南千住=ら男女計9人を逮捕したと発表した。いずれも認否を明らかにしていない。

詐欺グループに回線を提供する「道具屋」とみられ、県警によると、同社の回線を利用した詐欺は、沖縄県を除く46都道府県で確認され、被害額は数十億円に上る可能性がある。

逮捕容疑は昨年10月31日~同11月1日、共謀して、詐欺に使われると知りながらIP電話回線利用サービスを提供して、犯行を容易にしたとしている。詐欺グループは同11月2日、回線を悪用し、岐阜県岐南町の無職女性=当時(66)=から介護保険料の返金名目で約49万円をだまし取ったとみられる。

会員限定記事会員サービス詳細