現在システムメンテナンス中です

会員記事の閲覧など一部サービスがご利用できません。
ご迷惑をおかけしますがご理解のほどよろしくお願いいたします。

2月27日(日)午前5時頃まで

サービス再開時間が前後する場合があります。

→詳細へ

正論

アジアのエネルギーのために立て キヤノングローバル戦略研究所研究主幹・杉山大志

脱炭素一本槍(やり)の欧州のエネルギー政策は完全に破綻した。日本でも信奉者の多かったドイツの「エネルギーベンデ(エネルギー転換)政策」は、恐るべき災厄をもたらした。

欧州脱炭素の完全な失敗

ドイツは脱原子力と脱炭素を同時に進め、再生可能エネルギーへ移行するとした。だが実際にはそれではエネルギーが足らず、ガス輸入をロシアのパイプラインに大きく依存することになった。この弱みを握ったプーチン大統領は、欧州は強い態度を取れないと読んでウクライナへ侵攻した。

ランキング

  1. 【産経抄】「近くて遠い星」を愛でる無料プラン記事

  2. 【主張】水俣病特措法訴訟 被害者をもう泣かせるな

  3. 【主張】児童虐待 見守り強化し早期発見を

  4. 【石平のChina Watch】対米改善急ぐ習政権の思惑有料プラン記事

  5. 【正論】李登輝不屈の国家戦略「誠實自然」 拓殖大学顧問・渡辺利夫無料プラン記事

  6. 【主張】米国版「はやぶさ」 初代の偉業をつなげたい

  7. 【主張】対馬市長の「反対」 地層処分地探しに痛手だ

  8. 【正論】教科書検定制度「転落」の50年 新しい歴史教科書をつくる会副会長 藤岡信勝無料プラン記事

  9. 【論壇時評】10月号 出色の「世界」小泉悠論考 文化部・磨井慎吾

  10. 【主張】アジア大会 中国の専横は許されない