雇用調整助成金コロナ特例縮小へ 10月に上限下げ1万2千円

加藤勝信厚労相(飯田英男撮影)
加藤勝信厚労相(飯田英男撮影)

政府は26日、企業が支払う休業手当の一部を国が補塡(ほてん)する雇用調整助成金(雇調金)を巡り、新型コロナウイルス禍を受けた特例措置を10月から縮小する方針を固めた。業績が悪化している企業などの従業員1人当たりの日額上限を現行の1万5千円から1万2千円に引き下げる。支給が膨らみ雇用保険財政が悪化しているため、見直しに踏み切る。

岸田文雄首相と加藤勝信厚生労働相が26日に協議し、申し合わせた。8月中に正式に決定する。

特例措置はコロナ禍で売り上げが著しく落ち込んだ企業などが対象。助成率は現行の最大10分の10を維持する。今回の引き下げなどは10月1日から11月末までとし、12月以降は感染状況や雇用情勢を踏まえ改めて決める。

これ以外でコロナの影響を受けている企業の日額上限も、現行の9千円から8355円に引き下げる。

会員限定記事会員サービス詳細