露、「ウクライナの破壊工作」 クリミアで再び爆発

16日、ウクライナ・クリミア半島のロシア軍弾薬庫で爆発後に上がる煙(タス=共同)
16日、ウクライナ・クリミア半島のロシア軍弾薬庫で爆発後に上がる煙(タス=共同)

ロシアによるウクライナ侵攻で、露国防省は16日、ロシアが2014年に併合したウクライナ南部クリミア半島の北部ジャンコイの露軍弾薬庫で同日朝に爆発が起きたと発表した。同省は、爆発はウクライナ側の破壊工作によるものだと主張した。タス通信が伝えた。米紙ニューヨーク・タイムズはウクライナ政府高官の話として、同国の精鋭部隊が攻撃したと伝えた。

クリミアでは9日にも西部のサキ空軍基地で爆発が起きている。ウクライナ軍は現在、クリミアに隣接する南部へルソン州などで奪還作戦を展開中で、爆発にウクライナ側が関与していたとすれば、奪還作戦を容易にするため、露軍の兵站(へいたん)や装備に打撃を与える戦略に基づいた攻撃である可能性がある。

露側が創設した「クリミア共和国」のアクショーノフ首長は、今回の爆発で民間人2人が負傷したほか、周辺の住宅などが損傷したと説明。弾薬庫から半径5キロ圏内の住民約3千人を避難させたと明らかにした。

露国防省は変電所や送電線などにも被害が出たとしている。交流サイト(SNS)上には、今回の爆発を撮影したとされる黒煙が立ち上る映像が投稿された。

ウクライナのポドリャク大統領府長官顧問は16日、爆発について、露軍が拠点化したクリミアの「非軍事化が進行中だ」とツイッターに投稿し、同国側による攻撃の可能性を示唆した。

露経済紙コメルサントは16日、地元住民の話として、クリミアの中心都市シンフェロポリ付近の露軍飛行場で爆発が起き、黒煙が上がったと伝えた。同紙によると、当局側は爆発についてコメントしていない。

9日に爆発が起きた際は、露国防省は事故だと主張。ウクライナ側も公式に関与を認めていないが、ポドリャク氏は「『事故』は警告だ」などと述べ、ウクライナ側の関与を示唆した。ニューヨーク・タイムズも、ウクライナ軍高官の話として、反露パルチザンが関与したと伝えていた。

会員限定記事会員サービス詳細