中華人民共和国は今、第二の「元寇(げんこう)」を画策している。文永の役(1274年)の際は、対馬島が最初の侵攻の地だったが、第二の元寇では、尖閣諸島がその標的となる。
防衛省によると7月4日、その尖閣諸島周辺の接続水域に中国海軍の艦艇が入ったという。さらに同省は、中国海軍の艦艇に先立って、ロシア海軍の艦艇1隻が航行していたことも確認したという。
6月下旬には、その中露の艦艇が日本列島を周回するなど、中露の威嚇行動はとどまることを知らない。中国海警局の公船による領海侵犯は、2012年の尖閣諸島のうち3島の国有化以来、断続的に行われているからだ。