現在システムメンテナンス中です

会員記事の閲覧など一部サービスがご利用できません。
ご迷惑をおかけしますがご理解のほどよろしくお願いいたします。

2月27日(日)午前5時頃まで

サービス再開時間が前後する場合があります。

→詳細へ

産経抄

6月4日

慰安婦問題には噓がつきまとう。慰安婦問題の「最終的かつ不可逆的」解決を確認した2015年の日韓合意を巡り、韓国政府が事前に元慰安婦支援団体「挺対協(ていたいきょう)」(現「正義連」)の当時の尹美香(ユン・ミヒャン)代表と面会を重ね、内容を説明していたことが明るみに出た。挺対協は「被害者や関連団体に相談もなかった」と主張していた。

▼挺対協といえば世論への影響力が絶大で、「日韓外交に関して事実上の拒否権を持つ」(元韓国外務省高官)ともいわれる反日団体である。そこに根回しせず日本と合意できるのかと不思議だったが、やはり偽りだったのである。

▼尹氏と30年間活動をともにしてきた元慰安婦で、慰安婦反日運動のシンボルだった李容洙(イ・ヨンス)氏は後に、元慰安婦への寄付金を私的に流用したと尹氏を批判した。その李氏も自身の体験についての証言がくるくる変わり、本当に日本軍慰安婦だったのか疑問が残る。

ランキング

  1. 【大手町の片隅から】乾正人 公明党は本当に「がん」なのか

  2. 【東京特派員】湯浅博 凡夫はしなやかに中国に抗う

  3. 【産経抄】「近くて遠い星」を愛でる無料プラン記事

  4. 【浪速風】気配りができる稀有な天才

  5. 【正論】10兆円の「安保技術推進基金」を 元内閣官房副長官補、同志社大特別客員教授 兼原信克無料プラン記事

  6. 【主張】水俣病特措法訴訟 被害者をもう泣かせるな

  7. 【主張】米国版「はやぶさ」 初代の偉業をつなげたい

  8. 【石平のChina Watch】対米改善急ぐ習政権の思惑有料プラン記事

  9. 【主張】児童虐待 見守り強化し早期発見を

  10. 【産経抄】ギターと宇宙、時を越え無料プラン記事