現在システムメンテナンス中です

会員記事の閲覧など一部サービスがご利用できません。
ご迷惑をおかけしますがご理解のほどよろしくお願いいたします。

2月27日(日)午前5時頃まで

サービス再開時間が前後する場合があります。

→詳細へ

産経抄

6月4日

慰安婦問題には噓がつきまとう。慰安婦問題の「最終的かつ不可逆的」解決を確認した2015年の日韓合意を巡り、韓国政府が事前に元慰安婦支援団体「挺対協(ていたいきょう)」(現「正義連」)の当時の尹美香(ユン・ミヒャン)代表と面会を重ね、内容を説明していたことが明るみに出た。挺対協は「被害者や関連団体に相談もなかった」と主張していた。

▼挺対協といえば世論への影響力が絶大で、「日韓外交に関して事実上の拒否権を持つ」(元韓国外務省高官)ともいわれる反日団体である。そこに根回しせず日本と合意できるのかと不思議だったが、やはり偽りだったのである。

▼尹氏と30年間活動をともにしてきた元慰安婦で、慰安婦反日運動のシンボルだった李容洙(イ・ヨンス)氏は後に、元慰安婦への寄付金を私的に流用したと尹氏を批判した。その李氏も自身の体験についての証言がくるくる変わり、本当に日本軍慰安婦だったのか疑問が残る。

ランキング

  1. 【正論】LGBT法案と学校教育の不安 エッセイスト、動物行動学研究家・竹内久美子無料プラン記事

  2. 【阿比留瑠比の極言御免】「土人」は「差別」なのか

  3. 【満韓あちらこちら】(5)国境地帯をつなげ 漱石も買った日朝通し切符有料プラン記事

  4. 【主張】水害に備える 「気象と防災の日」制定を

  5. 【産経抄】6月1日無料プラン記事

  6. 【大手町の片隅から】なぜ共産党は激高するのか コラボ問題の国会質問に 乾正人

  7. 【三井美奈の視線】フランス徴兵制の復活、高い支持のなぜ 

  8. 【主張】北の「衛星」失敗 平和を乱す再発射やめよ

  9. 【浪速風】想定外への対処の難しさ

  10. 【浪速風】ラスコーリニコフ症候群