【ワシントン=大内清】ブリンケン米国務長官は26日、首都ワシントンの大学でバイデン政権の中国政策について演説し、中国による国際秩序の改変を阻止できるかは「この10年が決定づける」と述べた。「唯一の競争相手」と位置付ける中国への戦略の柱は、米国の国力を高める「投資」と同盟・パートナー諸国との「連携」の上での「競争」にあると説明。国務省に部署横断的な対中戦略チーム「チャイナハウス」を設置するとした。
演説は、20~24日にアジアを訪問したバイデン大統領と日韓両首脳の会談や、日米豪印の協力枠組み「クアッド」の首脳会合での成果などを踏まえたもの。
ブリンケン氏は、台湾が中国の侵攻を受けた場合に米国が台湾防衛に関与するとしたバイデン氏の発言を念頭に、「米国の『一つの中国』政策に変更はない」とし、中台がそれぞれ一方的に現状を変更しようとすることに反対すると改めて強調した。
またブリンケン氏は、中国は「国際秩序を作り替える意思と能力を持つ唯一の国」であり、習近平体制下で「国内でより弾圧的に、国外にいっそう攻撃的になっている」と指摘。ロシアによるウクライナ侵攻が続く中でも、中国は「国際秩序への最も深刻な長期的試練」だと強調した。
その一方で、「中国との紛争や新しい冷戦は望んでいない」とし、むしろそれを避けるために中国との競争とルールに基づく国際秩序の維持に全力を上げる必要があると説いた。