萩生田光一経済産業相は24日の閣議後の記者会見で、日米両政府が7月開催で合意した「日米経済政策協議委員会」(経済版2プラス2)の会場として米ハワイが候補に挙がっていることを明らかにした。
日米など13カ国が参加して23日に発足した新たな経済圏構想「インド太平洋経済枠組み(IPEF)」については「インド太平洋地域の共通の利益の実現に向けた大きな第一歩だ」と期待を表明した。
経済版2プラス2の開催地に関し、レモンド米商務長官との非公式のやりとりで「ハワイがいいという話をしている」と説明し、詳細は日米間で今後調整するとした。半導体をはじめとした重要物資の供給網強化などについて協議する予定だ。
IPEFは既に発効済みの環太平洋連携協定(TPP)や、地域的な包括的経済連携(RCEP)協定との違いが不明瞭との指摘もある。萩生田氏は「(TPPやRCEPに)いろんな話を持ち込む上でも、この13カ国が枠の外で話ができることは逆にメリットだ」と利点を強調した。