ロシアによるウクライナ侵攻で、ウクライナ軍は11日、東部ハリコフ州で攻勢を続けた。州都ハリコフの東方にあるドネツ川沿いにまで露軍を押し返し、露側の補給路を絶つことを視野に入れつつあるという。ロシア国境から数キロの地点まで露軍を後退させており、ハリコフ方面でのウクライナ側の反攻作戦が成功しつつある。ロイター通信は「戦争の状況が変化した可能性がある」と報じた。
露軍は東部の要衝マリウポリでウクライナ軍兵士らが籠城を続けるアゾフスタリ製鉄所への攻撃を激化させている。ウクライナメディアによれば、ウクライナ軍兵士らの負傷者が急増しているという。
東部の親露派勢力幹部は11日、露国営テレビに「製鉄所からはすでに民間人は退避しており、われわれの部隊の手を縛るものはない」と述べ、掃討作戦を強化する考えを強調した。同幹部は、製鉄所内には約1200人のウクライナ側の兵士が立てこもっているとの見方を示した。
ベラルーシ国防省が10日、北大西洋条約機構(NATO)加盟国との国境に部隊を配備すると発表したことをめぐり、ウクライナ内務省顧問は「ベラルーシ側がウクライナを攻撃する可能性は低い」との見方を示した。ただ防衛のため、ベラルーシ国境沿いに一定規模の兵力を配備せざるを得ないと指摘した。
露国防省は11日、ウクライナの軍事施設に前日夜から500回の攻撃を行い、17の武器保管施設を破壊したと発表した。