米ポップアート界の巨匠、アンディ・ウォーホル(1928~87年)が米女優マリリン・モンローを題材に制作した作品が、ニューヨークのクリスティーズで競売にかけられ、米国人芸術家の作品としては過去最高の1億9500万ドル(約250億円)で落札された。
コンテンポラリーアート(現代アート)の市場は今、世界的に過熱している。背景には近代以前の「名画」の品不足に加え、コレクターが競り落とした金額の多寡が作品の価値を決める傾向が強くなっている現状がある。
1990年代に入り、印象派など近代以前の巨匠たちの絵は軒並み美術館に収まってしまった。優れた美術品が市場に出回る機会は減り、市場全体の縮小が予想されるようになった。オークション会社などにとっては死活問題で、目を付けたのが安定的に供給が見込める現代アートだ。