ロシア軍トップ、ウクライナ東部を訪問 米が確認

ウクライナ南東部マリウポリ付近の制圧地域を移動するロシア軍車両(AP=共同)
ウクライナ南東部マリウポリ付近の制圧地域を移動するロシア軍車両(AP=共同)

米国防総省高官は2日、記者団に対し、ロシア軍制服組トップのゲラシモフ参謀総長が先週、ウクライナ東部ドンバス地域を数日間訪れたことを確認した。目的については、現地の戦況把握の可能性があるが、正確には分からないと述べた。

高官は、ウクライナ第2の都市、東部ハリコフでウクライナ軍がロシア軍を約40キロ後退させたとの分析も明らかにした。ウクライナ軍の「激しい抵抗」の結果だと強調。ロシア軍はハリコフを掌握したいはずだが、ウクライナ軍がそれを困難にしていると指摘した。

高官によると、ドンバス地域では一進一退の攻防が続き、ここ数日でロシア軍の前進はほとんど見られない。ロシア軍が侵攻開始後に発射したミサイルは2125発以上に達した。投入している大隊戦術群は93個という。(共同)

会員限定記事会員サービス詳細