積水ハウスに地球環境大賞授与 「生物多様性保全の輪を広げる」

秋篠宮ご夫妻ご臨席のもと開かれた「第30回地球環境大賞」授賞式。地球環境大賞を受賞し、フジサンケイグループの日枝久代表から表彰状を受け取る積水ハウスの仲井嘉浩社長(右)=28日午後、東京都港区の明治記念館(萩原悠久人撮影)
秋篠宮ご夫妻ご臨席のもと開かれた「第30回地球環境大賞」授賞式。地球環境大賞を受賞し、フジサンケイグループの日枝久代表から表彰状を受け取る積水ハウスの仲井嘉浩社長(右)=28日午後、東京都港区の明治記念館(萩原悠久人撮影)

産業の発展と地球環境との共生を目指し、温暖化の防止や環境保全活動に取り組む企業・団体を表彰する第30回「地球環境大賞」(主催・フジサンケイグループ)の授賞式が28日、秋篠宮ご夫妻をお迎えして東京・元赤坂の明治記念館で開かれ、受賞者に表彰状とトロフィーが手渡された。

式典では、累積1709万本を植樹して生物多様性の保全に貢献し大賞に輝いた積水ハウスの仲井嘉浩社長兼CEO(最高経営責任者)が「これまで蓄積した生物多様性保全のノウハウを今後も広く社会と共有し、保全活動の輪を広げていきたい」と述べた。

また、フジサンケイグループの日枝久代表は「国連の持続可能な開発目標(SDGs)の達成やカーボンニュートラルの実現に向け日本の強いリーダーシップが求められている」とした上で、「この顕彰制度を通じ、環境と経済の調和による豊かで活力のある国づくりに邁進していく」とあいさつした。

地球環境大賞顕彰制度委員会委員長を務めるキヤノンの御手洗冨士夫会長兼社長CEOは「この賞の社会的な評価をさらに高め、これからも社会や経済の持続的発展の一助となるよう、努めていく」と語った。

会員限定記事会員サービス詳細