海上自衛隊の新型護衛艦「FFM」の1番艦「もがみ」=28日午前11時2分、長崎市(共同通信社ヘリから)海上自衛隊の新型護衛艦「FFM」の1番艦「もがみ」が28日、就役した。FFMは従来の護衛艦に比べ、船体がコンパクトになり、少ない乗員で運用し、本来は掃海艇が担う機雷除去もできる。日本周辺の安全保障環境を踏まえ、護衛艦を48隻から54隻体制へと強化したいのと、低予算で海自の人員不足にも対応する狙いで新たなタイプの護衛艦として構想した。FFMは最終的に計22隻を配備する予定だ。
引き渡された新型護衛艦「もがみ」に乗り込む海上自衛隊員ら=長崎市、28日午前28日は長崎市の三菱重工業長崎造船所で、海自への引き渡し式と自衛隊の編成に入ったことを示す自衛艦旗授与式を開催。鬼木誠防衛副大臣が「性能を遺憾なく発揮し、水上艦艇部隊をけん引してほしい」と訓示した。もがみでエンジン試験中のトラブルがあった影響で、2番艦の「くまの」が今年3月に先行して就役した。ともに配備先は神奈川県の横須賀基地となる。
海上自衛隊の新型護衛艦「FFM」の1番艦「もがみ」=28日午前11時3分、長崎市(共同通信社ヘリから)引き渡された新型護衛艦「もがみ」に乗り込む海上自衛隊員ら=長崎市、28日午前海上自衛隊の新型護衛艦「FFM」の1番艦「もがみ」の出港を見送る関係者=28日午前11時48分、長崎市(共同通信社ヘリから)出港する海上自衛隊の新型護衛艦「FFM」の1番艦「もがみ」=28日午前11時51分、長崎市(共同通信社ヘリから)出港する海上自衛隊の新型護衛艦「FFM」の1番艦「もがみ」=28日午前11時51分、長崎市(共同通信社ヘリから)出港する海上自衛隊の新型護衛艦「FFM」の1番艦「もがみ」(手前)=28日午前11時53分、長崎市(共同通信社ヘリから)