現在システムメンテナンス中です

会員記事の閲覧など一部サービスがご利用できません。
ご迷惑をおかけしますがご理解のほどよろしくお願いいたします。

2月27日(日)午前5時頃まで

サービス再開時間が前後する場合があります。

→詳細へ

囲碁のイロハ

第4回 / 囲碁における「生き死に」

相手に自分の石を囲まれると、取られてしまうことをこれまで紹介してきました。今回は、こうした事態を防ぐテクニックを学びましょう。

1図は黒石が白石に囲まれています。△は一見、そこに白石を打った瞬間に相手に取られてしまう、着手禁止点に見えます。しかし、どうでしょうか。△に白石を打てば、逆に黒石をすべて取ることができます。実は、相手の石を取ることができる場合は着手禁止点ではないのです。

ランキング

  1. 「スロットやっていた」車中に乳児放置、容疑で母逮捕

  2. 蓋石の裏に「✖」印、魂封じ込めか 吉野ケ里遺跡の石棺開口

  3. 維新看板施策に渦巻く懸念 吉村・大阪知事肝いり「高校無償化」有料プラン記事

  4. 「ブレーキがかからなかった」元教え子ホテル誘う 特別支援学校教諭を戒告

  5. 邪馬台国ロマンに迫る 吉野ケ里遺跡で石棺の開口作業

  6. 【世論輿論】LGBT法案③ なぜ当事者からも慎重論が噴出するのか

  7. 漫才コンビ「青空」の須藤理恵さん死去 45歳

  8. オオサンショウウオ、京都の植物園で親子が発見 DNA鑑定へ

  9. 大阪府のコロナ検査巡り42億円不正請求 全事業者調査へ

  10. 「ヘイトクライムで妨害活動」殺害予告受けトランスジェンダー弁護士が被害届