春のセンバツ選考過程の透明化協議へ 改革検討委

日本高野連は21日、大阪市内で第1回センバツ改革検討委員会を開き、9月開催予定の第95回選抜高校野球記念大会第1回運営委員会までに、選考過程の透明化などの改革案をまとめることを決めた。今後、出場校発表の方法や、選考方法について協議していく。

今春の選抜大会における東海地区出場校(2校)では、昨秋の東海大会で準優勝した聖隷(せいれい)クリストファー(静岡)が選考から漏れ、4強入りの大垣日大(岐阜)が選抜されたため、全国的な議論を呼んだ。

選抜大会が100年の節目を迎える令和6年の第96回大会に向け、各地区に割り当てられる出場校数の再検討も行っていく。コンプライアンスに関わる専門家など、外部有識者をアドバイザーとして招くことも決めた。

会員限定記事会員サービス詳細