しがnote

大津市民病院・大量退職 医師「信頼損ねたのがすべて」

医師の大量退職問題で揺れる大津市民病院
医師の大量退職問題で揺れる大津市民病院

「信頼を損ねたのがすべて」「真実を知ってほしい」。地方独立行政法人市立大津市民病院(大津市本宮)で京大医学部の「医局」から派遣されている多数の医師が退職、もしくは退職意向を示している問題で、今年度中に退職予定の男性医師が20日、取材に応じ、胸の内を語った。問題の根幹については、病院側の信頼を損ねる言動だといい切った。そして、職員や患者、市民に対しては、「(退職を)批判されるのもわかる。ただ、真実を知っていただきたい」と訴えた。

今年2月初めに問題が表面化して以降、病院側は会見などを開き、経過などの説明をしていた。しかし、退職意向の医師側から見解を聞くのは初めて。

病院側への不信感

「何があったのか」という端的な問いに対し、男性医師は「病院側が京大との信頼関係を損ねた。それしかない」という。

病院側の発信の中で、理事長だった北脇城氏(66)=3月31日に辞職=や前院長、若林直樹院長代行(61)=4月18日付で院長代行=は問題の原因について「わかりません」と発言していた。これに対し、男性医師は「昨年9月の外科(外科、消化器外科、乳腺外科)の診療科ヒアリングで病院側から『京都府立医大のチームと交代してもらう』『理事長、院長、事務局長の3人で決めたこと』といわれた。交代とは『出ていけ』ということ。大事にされないところでは働けない。病院が外科医とその母体教室である京大との信頼関係を損ねた。それなのに、『わかりません』とは」とあきれる。

ヒアリングでの発言はパワーハラスメントにあたるとして外科医が申告したが、病院側が設けた第三者調査委員会は「パワハラとまではいえない」と結論付けた。ただ、「だからといって何も問題がなかったということではない」とし、医師への「配慮が不十分で不信感を醸成した」と問題点を指摘した。

「業績不振」に疑問

問題の発端は経営改革の一環ということだった。

北脇前理事長は2月15日の会見で、「ヒアリングで業績改善のための経営努力に関して相談していた」といい、「業績不振」を問題にしていた。

男性医師は、「売り上げが悪ければ、まず、京大と相談のうえ、医局のメンバー入れ替えで対応するのが筋。それが、いきなり『府立医大のチームに来てもらう』といわれた。おかしい」という。さらに、業績不振についても、「例えば、昨年8月の外科の売り上げは、医師7・5人で9千万円。過去最高益に近い成績で、悪くはない」と疑問を呈した。ここ十数年、同病院では外科系診療科では外科が常に月間診療報酬トップを維持している事実もある。

第三者委の調査報告書でもこの「業績不振」について、「(病院側から)具体的な数字を示されていない」「具体的問題点を指摘して合理的説明がなされたとは認められない」と病院側の矛盾を指摘していた。

男性医師は「業績不振だと病院側が問題にした前提に疑問を感じる。大津市民病院を完全に府立医大関連病院にするというのが、まず、あったのではないか」。

入れ替え計画か

男性医師の指摘には、少し解説がいる。

北脇前理事長、若林院長代行は府立医大医局出身。今回の問題は、京大医局から派遣されている医師の「パワハラがあった」との申告で表面化した。

関係者によると、「昨年12月ごろまで、府立医大の医局が外科医を準備していた」という。現に昨年9月の診療科ヒアリングの場でも北脇前理事長は外科部長に「府立医大の外科医の準備」について、「(府立医大に)少しは話をした」と述べている。

業績不振の話とは別に、京大医局と府立医大医局の医師入れ替えが事前に計画されていた―というのが男性医師だけでなく、全外科医の共通認識だ。

大津市民病院の役員名簿によると、前理事長辞職後も副理事長・理事7人中4人が府立医大医局出身。ほかの3人は看護局長、元大津市会計管理者、公認会計士で医師でない。

さらに、2、3月に判明した外科系医師ら20人の退職に加え、「脳神経内科」「麻酔科」「放射線科」の医師7人も今年度中に異動、退職する方針が明らかになった。これで、同病院の京大医局所属の医師がほぼ全員いなくなる。

「そもそもの問題は…」

最後に男性医師はいった。「病院側は医師の大量退職が問題の元としているが、そもそもの問題は京大に相談もなく医局員に一方的で理不尽な退職を迫ったことにある。そして、パワハラであると訴えても市役所から出向の総務課職員に無視に近い対応をされ、大きなストレスだった」。その上で、「退職する医師に対して批判的な意見もあるが、真実を知っていただきたい」と訴えた。(野瀬吉信)

医局 医師の執務室、控室。大学医学部の付属病院での診療科ごとの教授を頂点とした人事組織。人事権は教授がすべて握り、拒否権はないとされる。

会員限定記事会員サービス詳細