※枠内の数字は記事掲載の日時
ウクライナ南部州でルーブル導入へ 露、分断へ住民投票も計画
初来日のショルツ独首相 露軍侵攻の「他国への拡大」を警戒
中国ドローン大手が露での事業停止 露軍が作戦に使用か
バイデン氏が20~24日に日韓を訪問、岸田首相や尹氏と首脳会談
露大統領の核使用警告非難 官房長官「危険な行動」
松野博一官房長官は28日の記者会見で、ウクライナでの軍事作戦をめぐり、核兵器使用も辞さない構えを示唆したロシアのプーチン大統領に関し「情勢のさらなる不安定化につながりかねない危険な行動だ」と非難した。
岸防衛相が訪米、4日に日米防衛相会談
マリウポリの製鉄所からの市民退避 国連、協議開始
「対抗措置は電撃的だ」 プーチン露大統領、核使用改めて示唆
ロシアのプーチン大統領は27日、ウクライナ侵攻に第三国が干渉し、ロシアに「戦略的脅威」を与えた場合、その国は「ロシアの対抗措置が電撃的だと知ることになる。ロシアはそのための手段を持っており、その使用に必要な決定もなされている」と述べた。
国連事務総長、ゼレンスキー氏と会談へ 人道支援、民間人退避を協議
露大統領、核使用を警告 ウクライナ侵攻で
ロシアのプーチン大統領は27日、第三国がロシアに戦略的脅威を与えようと意図した場合は「電撃的で素早い対抗措置を取る」と述べ、核兵器の使用を辞さない姿勢を示した。
露が報復措置 日本の8外交官追放
プーチン氏「侵攻継続」 ウクライナは反攻準備
露がポーランド、ブルガリアにガス供給停止発表 欧州に報復か
ロシアのガス大手ガスプロムは27日、ポーランド、ブルガリアに対する天然ガス供給を完全に停止したと発表した。
ウクライナ、露との「友好の像」撤去 ロシア人労働者の頭部は落下
ロシアの侵攻「年明けまで続く」 ウクライナ高官、長期戦を覚悟
ウクライナのアレストビッチ大統領府長官顧問は26日、ロシアによる侵攻について「長期戦を覚悟しないといけない。状況次第だが、年明けまで続く可能性がある」と述べた。ウクライナメディアが報じた。
独、ウクライナに大型兵器「対空戦車」供与へ 難産の末に脱「平和主義」
プーチン氏、マリウポリ民間人退避の国連関与に原則合意 グテレス事務総長と会談
チェルノブイリの放射性レベル「正常」 IAEA専門家が原発訪問
首相、ゼレンスキー大統領と電話会談 食料品など提供
岸田文雄首相は26日、ウクライナのゼレンスキー大統領と電話会談を行った。
米国防長官「ウクライナは勝利できる」 軍事支援協議の会合で
自衛隊機、印から輸送断念 ドバイのみに 政府、新たな輸送計画提示
ロシア軍、南部ヘルソン市議会を占拠 住民投票準備に関連か
ロシアに制圧された南部ヘルソンの市長は25日、ロシア軍が市議会の建物に侵入し、警備員をロシア側要員に入れ替えたとフェイスブックに投稿した。ウクライナメディアは市議会が占拠されたと報じた。
ロシア、停戦交渉から支配地域拡大に方針転換か プーチン氏、合意に反対
北欧2カ国、5月にNATO加盟申請を正式表明か 現地紙など報道
ロイター通信は25日、北欧フィンランドとスウェーデンが5月に北大西洋条約機構(NATO)への申請を表明すると報じた。
モルドバ親ロシア派地域で爆発 ウクライナ隣国
モルドバから一方的な独立を宣言している親ロシア派支配地域「ドニエストル共和国」の警察は25日、国家安全保障省として利用する建物で爆発があったと発表した。
米、ウクライナ大使指名へ ブリンケン氏「成功まで支援継続」
バイデン米政権は25日、ブリンケン米国務長官とオースティン国防長官が24日、ウクライナの首都キーウ(キエフ)を訪問し、ゼレンスキー大統領らと会談したと正式発表した。
首相、ダボス関係者と面会 露侵攻で結束訴え
米、900億円超の追加支援 キーウの大使館活動再開へ 国務長官らゼレンスキー大統領と会談
EU、露産石油禁輸準備「圧力最大化させる」
昭和天皇とヒトラーを動画で同列に ウクライナ政府、謝罪し削除
ウクライナ政府は25日までに、ツイッターの公式アカウントに昭和天皇とナチス・ドイツの指導者ヒトラーらの顔写真を並べた動画を投稿していたとして「友好的な日本の人々を怒らせる意図はなかった」と謝罪し、写真を削除した。
民間人退避へ停戦交渉提案 マリウポリで攻撃継続
米国務長官らキーウでゼレンスキー氏と会談
マクロン氏再選にウクライナ大統領や欧州首脳が祝意
スペイン、デンマーク首脳がウクライナ訪問 欧州首脳、キエフ入り相次ぐ
プーチン露大統領、マリウポリ製鉄所の作戦中止を命令 封鎖は継続
印、自衛隊機受け入れ拒否 ウクライナ支援計画修正へ
政府は21日の自民党の政調審議会で、ウクライナ避難民支援のための自衛隊機派遣計画に関し、人道支援物資の積み込み拠点となるインドから自衛隊機の受け入れを拒否されたと明らかにした。
米中国防トップが初協議 ウクライナ、台湾で応酬
オースティン米国防長官と中国の魏鳳和国務委員兼国防相が20日、電話会談した。昨年1月のバイデン米政権発足後、米中の国防トップが会談するのは初めて。
ウクライナ、マリウポリの市民ら救出へ露に交渉提案
G20閉幕、共同声明見送り ロシア対応で亀裂 欧米代表、抗議の退席
露国債「潜在的不履行」 デフォルト懸念で業界団体
露、新型ICBM発射実験に「成功」 米欧を牽制
欧米、露に反発し一斉退席か G20財務相会議開幕
IMF、世界成長率3・6%に下方修正 侵攻と制裁響く
国際通貨基金(IMF)は19日発表した世界経済見通しの改訂版で、2022年の世界成長率を3・6%と予測した。
ジェノサイド条約の早期批准検討を 人権外交議連が声明
日米首脳ら対ロ連携協議へ オンラインで同盟国会合
米ホワイトハウスは18日、バイデン大統領が19日午前(日本時間同日夜)に同盟・友好国と共にオンライン会合を開催し、ウクライナ支援とロシアの責任追及を巡る連携策について協議すると発表した。
自民、自衛隊機派遣を了承 ウクライナ周辺国へ避難民物資輸送
自民党は19日、外交部会などの合同会議で、ウクライナの避難民支援のため政府が調整している自衛隊機派遣計画を了承した。
米、ウクライナ軍に数日中に榴弾砲の訓練
「ドンバスの戦い」開始、ゼレンスキー大統領声明
プーチン大統領、ルーブル決済移行加速を指示
ウクライナ側2万人以上「戦闘不能」 露がリスト公表
タス通信によると、ロシア国防省は18日、2月のウクライナへの侵攻以来、死亡したり捕虜になったりして戦闘不能になったウクライナ軍関係者のリストを公表した。
ウクライナから避難のペット犬検疫で特例 農水省が発表
農林水産省は18日、ロシアによるウクライナ侵攻を受けて来日した避難民が連れてきた犬について、狂犬病予防法に基づく防疫体制を一部見直し、特例措置を適用すると発表した。
露巡洋艦沈没で「40人死亡」 独立メディア報道
ウクライナ追加支援を協議 ゼレンスキー氏とIMF
ウクライナのゼレンスキー大統領は17日、国際通貨基金(IMF)のゲオルギエワ専務理事と追加の財政支援について協議したと明らかにした。
プーチン氏「勝っていると思っている」とオーストリア首相
オーストリアのネハンマー首相は17日放映の米NBCテレビの番組で、ロシアのプーチン大統領がウクライナ侵攻の現状について「戦争に勝っていると思っている」と述べた。
南部要衝「最後まで戦う」 降伏拒否、欧米に支援要請 市民殺害で高官協議中断
露、英首相らの入国禁止 ウクライナ制裁に報復
露軍、首都キーウを空爆 巡洋艦沈没の報復か
ロシア国防省は16日、15日夜から16日未明にかけ、ウクライナの首都キーウ(キエフ)の装甲車両の生産設備と南部ミコライフの軍事修理施設をミサイル攻撃で破壊したと発表した。
露、米に武器支援の停止要求「予測不能な結果招く」
米国によるウクライナへの軍事支援をめぐり、ロシアのプーチン政権が15日までにバイデン米政権へ外交文書を送り、高性能な兵器の供与はウクライナでの戦闘を激化させ「予測不能な結果を招く」可能性があるとして支援の停止を求めていたことが明らかになった。
ウクライナ首相ら国際会議出席で訪米へ 侵攻後初
英部隊がキーウで訓練 ロシア侵攻後初
英紙タイムズ(電子版)は15日、英陸軍の特殊空挺部隊(SAS)がウクライナの首都キーウ(キエフ)で地元部隊に対し、ロシアの侵攻後初めてとなる軍事訓練を実施したと報じた。地元部隊の幹部らが証言したとしている。
露、巡洋艦沈没への報復攻撃を激化 ミサイル工場を破壊
2発命中確認と米国防総省 露旗艦、ミサイルで撃沈
米国防総省高官は15日、ロシア軍の黒海艦隊旗艦のミサイル巡洋艦モスクワに対し、ウクライナ軍の巡航ミサイル「ネプチューン」2発が沈没前に命中していたことを確認したと明らかにした。
露軍、キーウ近郊をミサイル攻撃
ロシア国防省は15日、露軍がウクライナの首都キーウ(キエフ)近郊の軍事工場をミサイル攻撃で破壊したと発表した。
ロシア離れ36%、1カ月弱で1・6倍に 帝国データ
ウクライナ避難民支援へ情報共有 青森県
青森県は15日、ロシアによる侵攻で避難を余儀なくされているウクライナ人の支援態勢について情報共有する庁内連絡会議を開いた。
鈴木財務相「悪い円安」に懸念 ワシントンで日米財務相会談へ
鈴木俊一財務相は15日の閣議後会見で、外国為替市場での急速な円安ドル高について、「ウクライナ情勢も加わって輸入品等が高騰をしている。原材料を価格に十分転嫁できないとか、賃金がその伸びを補うように延びていない環境については、『悪い円安』といえるのではと思っている」と指摘した。
露の核使用恐れ「軽視できない」 CIA長官が異例の警告
露黒海艦隊旗艦「モスクワ」沈没 露国防省が発表、東部で攻勢
露軍侵攻「戦争犯罪」認定 欧州安保機構が報告書
ロシア軍によるウクライナ侵攻を調査していた欧州安保協力機構(OSCE)は13日、「露軍が戦争犯罪、国際人道法違反を犯した証拠を裏付けた」とする専門家チームの報告書を発表した。
国連安保理の拒否権 日本、説明義務付け決議案の共同提案国に
人道的停戦「現時点では不可能」 国連事務総長
露国防省「キーウ再攻撃も」 東部では空爆激化
EUもウクライナに680億円の追加軍事支援
欧州連合(EU)は13日、ウクライナに対する5億ユーロ(約680億円)の追加軍事支援で合意した。
米、ウクライナに1000億円の追加軍事支援 東部戦線向けに軍用ヘリ 榴弾砲など
バイデン米政権は13日、ロシアの侵攻と戦うウクライナに対する総額8億ドル(約1千億円)の追加軍事支援を発表した。
フィンランド、NATO加盟「数週間で判断」
露情報機関の150人解雇 プーチン氏が「粛清」
英紙タイムズ(電子版)は13日までに、ロシアの情報・特務機関「連邦保安局」(FSB)の職員約150人が解雇され、その一部は逮捕されたと報じた。
拒否権行使に説明責任 国連、米欧が決議提出へ
リヒテンシュタインは12日、国連安全保障理事会の常任理事国が拒否権を行使した場合、総会会合を開いて理由の説明を義務付ける総会決議案を近く総会に提出すると明らかにした。
ウクライナに戦車を ドイツ緑の党、連立内で圧力
ドイツ連立政権が、ウクライナに対し、戦車や重火器の供与をめぐって大揺れだ。
露のウクライナ侵攻は「ジェノサイド」 バイデン米大統領が初めて言明
独大統領、ウクライナ訪問を拒絶される 過去の親露外交で
ウクライナ「マリウポリで2万人超死亡」と推計 停戦交渉は暗礁に
露情報員150人をプーチン氏が「追放」 侵攻難航に怒り、大粛清の指摘も
ウクライナ侵攻を巡り、ロシアのプーチン大統領が連邦保安局(FSB)所属の情報員約150人を「追放」したと、英紙タイムズが12日報じた。
日伊防衛相、ロシア非難で一致 戦闘機開発に関心
対露「最恵国待遇」撤回の改正案審議入り 首相「強固な制裁重要」
米報道官「未確認」 ロシア化学物質使用情報
ロシアの銀行最大手ズベルバンクなど資産凍結 政府、正式決定
政府は12日、ウクライナに侵攻したロシアへの追加経済制裁でロシア最大手銀行のズベルバンクなど2行に対し、外国為替法に基づく資産凍結措置の導入を閣議了解した。
オーストリア首相「プーチン氏は戦争に没入」 外交解決に悲観的
露軍、マリウポリ制圧へ攻勢 南東部要衝、大統領「死者数万人」
仏、ロシア情報機関の6人追放 外交官の立場でスパイか
フランス外務省は11日、外交官の立場でスパイ活動を行っていたとして、ロシア情報機関の6人を国外追放することを決めたと発表した。
ロシアの市民攻撃「おぞましい」 米国連大使、安保理会合で非難
国連安全保障理事会は11日、ウクライナ情勢を巡る公開会合を開いた。女性や子供の状況が焦点で、演説した米国のトーマスグリーンフィールド国連大使はロシア軍による市民への攻撃について「おぞましく、理解を超えている」と非難した。