ロシア語案内非表示に…JR恵比寿駅、「不快」苦情多く

JR恵比寿駅の構内の案内表示。ロシア語で「中目黒 六本木」と書かれていたが、ロシアのウクライナ侵攻後、調整中と書かれた紙がはられている=14日午後、東京都渋谷区(三尾郁恵撮影)
JR恵比寿駅の構内の案内表示。ロシア語で「中目黒 六本木」と書かれていたが、ロシアのウクライナ侵攻後、調整中と書かれた紙がはられている=14日午後、東京都渋谷区(三尾郁恵撮影)

「ロシア語は不快」と苦情が寄せられたなどとして、JR東日本が恵比寿駅(東京都渋谷区)に設置しているロシア語の乗り換え案内を非表示にしていたことが14日、同社への取材で分かった。駅では日本語、英語、韓国語に加えロシア語で、乗り入れ路線の駅名を表示していたが、14日午後時点で、ロシア語の部分のみ「調整中」と書かれた紙で覆われ、見えなくなっていた。

同社によると、ロシアによるウクライナ侵攻以降、複数の利用者から駅員に、「ロシア語表記は不快だ」との苦情が寄せられたことなどから、今月7日に非表示にした。だが、同社は「顧客ニーズのため」として、15日にも表記を元に戻す方針としている。

ロシア語の案内は昨夏の東京五輪・パラリンピックで訪日外国人の増加が見込まれたことから設置していた。

会員限定記事会員サービス詳細