フォト特集

松山14位、連覇ならず シェフラーV マスターズゴルフ

メジャー初制覇を果たし、前年優勝者の松山英樹(右)にグリーンジャケットを着せてもらうスコッティ・シェフラー=オーガスタ・ナショナルGC(ロイター=共同)
メジャー初制覇を果たし、前年優勝者の松山英樹(右)にグリーンジャケットを着せてもらうスコッティ・シェフラー=オーガスタ・ナショナルGC(ロイター=共同)

男子ゴルフのメジャー第1戦、マスターズ・トーナメントは10日、米ジョージア州のオーガスタ・ナショナルGC(パー72)で最終ラウンドが行われ、14位で出た松山英樹は5バーディー、5ボギーの72で回り、通算2オーバーの290で14位となり、2連覇はならなかった。

世界ランキング1位で首位スタートのスコッティ・シェフラー(米国)が71にまとめ、通算10アンダーで逃げ切ってメジャー初制覇を果たした。今季、通算ともに米ツアー4勝目で、賞金270万ドル(約3億3500万円)を獲得した。ロリー・マキロイ(英国)が3打差の2位。

昨年2月の自動車事故から復帰したタイガー・ウッズ(米国)は78とスコアを落とし、通算13オーバーで47位だった。(共同)

ギャラリーページで見る

優勝争いに絡みたかった

松山英樹の話 なかなか自分のプレーができなかったが、4日間(プレーが)できて良かった。(前回王者としてのマスターズで)今までよりは余裕を持ってプレーできたのはあるけど、もう少し優勝争いに絡みたかった。(共同)

4日間戦えて信じられない

タイガー・ウッズの話 決してベストなプレーはできなかったが、4日間戦うことができたのは信じられない。リハビリでは、つらい日々がたくさんあった。しっかり(右)脚を回復させて、次に進むことを楽しみにしている。(共同)

特別な瞬間だった

スコッティ・シェフラーの話 今は言葉を失っている。特別な瞬間だった。ここのフィールドにいるだけで光栄なこと。今日(最終ラウンド)はタフで長い一日だった。(共同)

最終ラウンド、通算13オーバーでホールアウトし、観客の声援に応えるタイガー・ウッズ=オーガスタ・ナショナルGC(共同)
最終ラウンド、通算13オーバーでホールアウトし、観客の声援に応えるタイガー・ウッズ=オーガスタ・ナショナルGC(共同)

ウッズ、ワーストにも笑み

昨年2月の自動車事故から奇跡の復帰を果たしたウッズは、最終18番で1メートルのパーパットを沈め、安堵の息を吐いた。グリーンを囲んだ観客が総立ちで大歓声を送ると、右手を上げて笑みで応えた。

事故で右脚に重傷を負った影響で、重い足取りは最終日も続いた。グリーン上で苦戦し、4番から3ホール連続で2~3メートルのパーパットが入らなかった。17番は3パットのダブルボギー。通算13オーバーは大会の自己ワーストとなった。

痛みに耐え、72ホールを歩き切った。「プレーできるかは数週間前でも分からなかった。でもマスターズを4日間戦えた。ファンの声援に心から感謝している」と感慨深げだった。(共同)

会員限定記事会員サービス詳細