1万数千点の本を手がけてきた装丁家の菊地信義(きくち・のぶよし)さんが3月28日、心不全のため死去した。78歳。葬儀・告別式は近親者で行った。喪主は妻、妙子(たえこ)さん。
多摩美術大デザイン科を中退後、昭和52年に装丁家として独立。シンプルな書体や余白を生かし、装丁の第一人者として知られた。山川出版社の多くの教科書や「渋沢龍彦全集」、俵万智さんの歌集「サラダ記念日」などを手がけた。
63年に講談社出版文化賞ブックデザイン賞受賞。
1万数千点の本を手がけてきた装丁家の菊地信義(きくち・のぶよし)さんが3月28日、心不全のため死去した。78歳。葬儀・告別式は近親者で行った。喪主は妻、妙子(たえこ)さん。
多摩美術大デザイン科を中退後、昭和52年に装丁家として独立。シンプルな書体や余白を生かし、装丁の第一人者として知られた。山川出版社の多くの教科書や「渋沢龍彦全集」、俵万智さんの歌集「サラダ記念日」などを手がけた。
63年に講談社出版文化賞ブックデザイン賞受賞。