難関校を中心に、普通に教科書や参考書を勉強しても解答が困難な難問・奇問や、出題文自体の誤りが疑われる悪問が絶えない大学入試の世界史。おかしな問題が多いことが指摘されてかなりの時間がたつが、いまだ改善にはほど遠い。数多くの悪問や出題ミスを指摘し続けてきた専門家に、最新の傾向と奇妙な出題が続く構造的要因を聞いた。
あまりにも些末な…
「下線部Fについて(編註:『対比列伝』『英雄伝』を記したローマ帝政期の哲学者・著述家)、この人物が晩年に神官を務めた場所はどこか(選択肢は「アテネ」「アレクサンドリア」「デルフォイ」「オリンピア」の4つ)」(令和2年早稲田大商学部、正解は「デルフォイ」)