サッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会の組み合わせ抽選会が1日(日本時間2日未明)、ドーハで行われ、7大会連続出場となる日本の1次リーグの対戦国が決まった。
国際サッカー連盟(FIFA)ランキング23位の日本はE組に入り、同7位のスペイン▽同12位のドイツ▽コスタリカ(同31位)とニュージーランド(同101位)による北中米カリブ海とオセアニアの大陸間プレーオフ勝者-と顔を合わせることになった。
抽選は3月31日付のFIFAランクに基づき、出場32チームを上位から8チームずつ第1~4ポットに格付けし、各ポットから1チームをA―Hの8組に振り分けた。開催国カタールは第1ポット、6月のプレーオフで出場が決まる3チームは第4ポット。日本は第3ポットに入っていた。
本大会では1次リーグ各組上位2チームの計16チームが決勝トーナメントに進出する。
日本は過去6度のW杯で2002年日韓大会、10年南アフリカ大会、18年ロシア大会で達成したベスト16が最高成績。今大会は史上初の8強入りを目指す。
酷暑対策で異例の冬開催となり、11月21日にアルホルのアルベイト競技場で開幕。12月18日にルサイル競技場で行われる決勝まで、計64試合の熱戦が繰り広げられる。
グループA | グループB | グループC | グループD |
---|---|---|---|
カタール | イングランド | アルゼンチン | フランス |
エクアドル | イラン | サウジアラビア | 大陸間プレーオフ1 |
セネガル | 米国 | メキシコ | デンマーク |
オランダ | 欧州プレーオフ | ポーランド | チュニジア |
グループE | グループF | グループG | グループH |
---|---|---|---|
スペイン | ベルギー | ブラジル | ポルトガル |
大陸間プレーオフ2 | カナダ | セルビア | ガーナ |
ドイツ | モロッコ | スイス | ウルグアイ |
日本 | クロアチア | カメルーン | 韓国 |
大陸間プレーオフ1=豪州ーUAEの勝者vsペルー
大陸間プレーオフ2=ニュージーランドーコスタリカの勝者
欧州プレーオフ=スコットランドーウクライナの勝者vsウェールズ