【ニューデリー=永原慎吾】岸田文雄首相は19日(日本時間同)、インドの首都ニューデリーでモディ首相と会談した。会談終了後に両首脳が発表した共同声明ではロシアを名指ししなかったものの、ウクライナの紛争と人道危機に深刻な懸念を表明し、戦闘の即時停止を求めた。覇権主義的な動きを強める中国を念頭に、東・南シナ海での力による現状変更の試みや、経済的威圧には強く反対していくことでも一致した。
岸田首相は会談後の共同記者発表で、「(モディ氏に)ロシアの侵略は国際秩序の根幹を揺るがす事態で毅然(きぜん)と対応する必要があると伝えた」と述べた。
両首脳は会談で、国際法に基づき紛争の平和的解決を求める必要があることを確認した。インドはロシアと友好関係にあり、一致点を見いだせるかが焦点だった。法の支配など「自由で開かれたインド太平洋」に向けた取り組みの推進で一致した。
また、国連安全保障理事会の改革をめぐり、常任理事国入りを目指す日印とドイツ、ブラジル4カ国のグループ(G4)を活用した外交努力の推進を確認した。
二国間関係については、首相は日本が今後5年間でインドに5兆円を投資する目標を表明。両首脳は安全保障分野での外務・防衛閣僚協議(2プラス2)の早期開催や、サプライチェーン(供給網)の強靱(きょうじん)化など経済安全保障上の課題に取り組むことも確認した。サイバーセキュリティーやクリーンエネルギー分野の協力推進も申し合わせた。