フォト特集

南部ヘルソン州「全域を制圧」、露国防省が発表 侵攻後初 

ウクライナ南部ヘルソンで、国旗と同じ色の横断幕を運ぶデモ隊=13日(ロイター=共同)
ウクライナ南部ヘルソンで、国旗と同じ色の横断幕を運ぶデモ隊=13日(ロイター=共同)

ロシア国防省は15日、ウクライナ南部ヘルソン州全域を制圧したと発表した。事実なら、2月24日の侵攻後、州全域の新たな制圧は初めて。2014年に強制編入したクリミア半島に隣接する海岸部の支配を狙う足場となる。

ヘルソン州はクリミア半島とほぼ同じ大きさ。水不足の半島の重要な水源となっており、クリミア実効支配が一層強化される。ただ、同州ではロシアに対する市民の抗議が続き、情勢は流動的。

ウクライナ南部ヘルソンで、デモ隊を遠巻きに見るロシア軍兵士たち=13日(ロイター=共同)
ウクライナ南部ヘルソンで、デモ隊を遠巻きに見るロシア軍兵士たち=13日(ロイター=共同)

ロシア軍は東部や首都キエフ周辺などでも攻撃を強め、犠牲者が増え続けた。(共同)

爆撃された中心部の住宅街に到着した消防士たち=14日、ウクライナ東部ハリコフ(ゲッティ=共同)
爆撃された中心部の住宅街に到着した消防士たち=14日、ウクライナ東部ハリコフ(ゲッティ=共同)
14日、ロシアの攻撃を受けたウクライナ東部ハリコフの建物前で活動する消防士(ゲッティ=共同)
14日、ロシアの攻撃を受けたウクライナ東部ハリコフの建物前で活動する消防士(ゲッティ=共同)
ロシア軍の攻撃を受けた集合住宅で救助活動する消防士=15日、ウクライナ首都キエフ(ゲッティ=共同)
ロシア軍の攻撃を受けた集合住宅で救助活動する消防士=15日、ウクライナ首都キエフ(ゲッティ=共同)
ロシア軍の攻撃を受けた集合住宅から救出された女性=15日、ウクライナ首都キエフ(ロイター=共同)
ロシア軍の攻撃を受けた集合住宅から救出された女性=15日、ウクライナ首都キエフ(ロイター=共同)
15日、ロシア軍の攻撃を受けた集合住宅の住民と救急隊員=ウクライナ首都キエフ(ゲッティ=共同)
15日、ロシア軍の攻撃を受けた集合住宅の住民と救急隊員=ウクライナ首都キエフ(ゲッティ=共同)
ロシア軍の攻撃を受けた集合住宅から救出された女性=15日、ウクライナ首都キエフ(ゲッティ=共同)
ロシア軍の攻撃を受けた集合住宅から救出された女性=15日、ウクライナ首都キエフ(ゲッティ=共同)


会員限定記事会員サービス詳細