露とベラルーシを一転除外 IPC「選手の安全が第一」 選手村で不穏な状況も

記者会見で厳しい表情を見せるIPCのパーソンズ会長(右)=3日、北京(共同)
記者会見で厳しい表情を見せるIPCのパーソンズ会長(右)=3日、北京(共同)

国際パラリンピック委員会(IPC)は3日、ロシアとベラルーシの選手団に対して北京冬季パラリンピックへの参加を認めない決定を下したと発表した。2日の理事会では国名などを使わない「中立」の立場で個人資格の出場を認めるとしたが、一転して撤回した。

IPCは「複数の選手やチームが出場を見送る意向を示し、大会の継続にも影響が出ていた。選手村の状況もエスカレートしており、選手の安全と安心を確保するのが最も重要」などと説明した。

世界的にウクライナに侵攻したロシアと支援したベラルーシをスポーツ界から排除する動きが加速しており、両国選手の参加を容認したことで、選手村が不穏な状況になっていた様子がうかがえる。このためIPCは4日の開幕を目前に全面除外の判断を下した。

IPCによると、今大会のロシア勢は国ぐるみのドーピング問題の制裁で個人資格の約70選手、ベラルーシは約10選手がエントリーしていた。



競技一覧

会員限定記事会員サービス詳細