ロシアとウクライナは2月28日、ウクライナ・ベラルーシ国境で、ロシアの侵攻後初めて停戦交渉し、対話継続で一致した。交渉は約5時間続いた。ウクライナのポドリャク大統領府長官顧問は終了後、双方がいったん帰国すると説明。ロシア側代表のメジンスキー大統領補佐官は、近日中にポーランド国境のベラルーシ領内で交渉を再開することで一致したと述べた。それまで双方が停戦するかは不明。
またロシアのプーチン大統領は同日、フランスのマクロン大統領との電話会談で、ウクライナ問題の解決には2014年にロシアが強制編入したクリミア半島におけるロシアの主権承認やウクライナの非武装化、中立化が条件だと述べた。これらを「ロシアの絶対的国益だ」と強調した。ロシア大統領府が発表した。今後の交渉は難航が必至とみられる。米欧はクリミアはウクライナの一部で、編入は「不当かつ違法」だとして認めていない。
プーチン氏が言及したウクライナの中立化は、北大西洋条約機構(NATO)加盟断念を意味する。(共同)