※枠内の数字は記事掲載の日時
白リン弾、マリウポリで使用される可能性 英が見解
ロシア鉄道、デフォルトに ウクライナ侵攻後初めて
国際スワップ・デリバティブ協会(ISDA)がロシア鉄道の債券をデフォルト(債務不履行)と認定したことが11日、分かった。
ゼレンスキー氏、韓国国会で「朝鮮戦争」言及し支援求める
露財務相、年内の国債発行「停止」
露軍による12万人の子供拉致情報 「真相明らかに」と松野長官
松野博一官房長官は11日の記者会見で、ウクライナ最高会議(国会)の人権担当者が、ロシア軍が12万人以上の子供を連れ去ったと主張していることに関連して「真相は徹底的に明らかにされなければならず、引き続きG7(先進7カ国)をはじめ国際社会と緊密に連携していく」と述べた。
米、対ロ輸出規制を拡大 核物質や毒物など追加
米商務省は10日までに、ロシアやベラルーシに対する輸出規制の対象を拡大した。
キーウ州で1222人の死亡確認 ウクライナ検事総長
〈独自〉閉店の丸亀製麺、ロシア側が無断営業か 屋号「マル」に変更
ロシアによるウクライナ侵攻を受け、外食大手「トリドールホールディングス」(東京都)が露国内での閉店を決定した傘下のうどんチェーン「丸亀製麺」について、現在も営業が続けられていることが9日、分かった。
ウクライナ軍の反撃で膨張するロシアの戦費 国家財政を圧迫
ロシアがウクライナ侵攻で戦力投入を首都キーウ(キエフ)から親露派が実効支配する東部地域にシフトする中、米欧はウクライナへの武器供与を拡大している。
岸田首相、理解と協力を訴え 対露制裁に伴う物価高騰
岸田文雄首相は9日、ロシアへの経済制裁に伴う物価高騰について「国際的な平和秩序を守るための正念場であることを国民にも理解いただき、引き続き協力をお願いしなければならない」と訴えた。
米制裁に欧州4カ国協力 対ロ輸出規制37カ国に
追放の露外交官443人に 「史上最多規模」と英誌
ウクライナ外務省は8日、同国にロシアが侵攻を開始した2月24日以降、各国が追放したロシアの外交官らの総数は、日本政府による8人を含め443人に上ったと発表した。
駅攻撃は短距離弾道ミサイル 米分析
EU首脳がウクライナ訪問 虐殺のブチャ視察
キーウ周辺で遺体650人 東部の駅では50人死亡
石炭禁輸など対露制裁5項目追加 首相「圧力強化」
露外交官の一部国外追放へ
政府は8日、ロシア政府外交官の一部を国外追放する方針を固めた。
ウクライナ支援に新曲発表 ピンク・フロイド28年ぶり
経済安保「重要性伝わる」 ウクライナ侵攻で担当相
小林鷹之経済安全保障担当相は8日の閣議後の記者会見で、衆院を通過した経済安全保障推進法案について、ロシアのウクライナ侵攻をきっかけに「重要性が多くの国民により強く伝わる環境にある」と述べた。
ボロジャンカ 26人死亡、200人超行方不明
石油1億2千万バレル協調放出 IEA、印も「支援検討」
「不法な決定」と批判 露、人権理資格停止で
露を国連人権理事会から追放 国連総会 理事国資格を停止
露産石炭禁輸も G7首脳声明を発表 プーチン氏「侵略の立案者」
ロシアによるウクライナ侵攻をめぐり、先進7カ国(G7)は7日、首脳声明と外相声明をそれぞれまとめ、発表した。
NATO外相会合閉幕 ウクライナ支援強化で合意
林外相「中国はロシアを批判していない」と名指し批判
「露の大虐殺」非難 G7外相声明 避難民支援を拡大
首相「市民殺害は戦争犯罪」 8日にも追加制裁発表
ロシアの人権理事会追放を採決へ 国連総会7日再開
ウクライナ副首相 東部住民に「即時避難を」 露大統領 ブチャ虐殺は「挑発」
米、ロシアG20出席ならボイコット 財務長官「議長国に伝達」
イエレン米財務長官は6日、ロシアが20カ国・地域(G20)関連会合に出席した場合、「米国は多くの(G20関連の)会議を欠席する」と述べた。
露軍がキーウ周辺から完全撤退 米国防総省高官
露、日本の制裁に報復検討 「長年築いた関係破壊」
ロシア外務省のザハロワ情報局長は6日の定例会見で、日本の反露的行動に対抗措置を取るべく内容を検討していると述べた。
ロシアの資格停止で7日投票へ 国連総会、人権理めぐり
米、露最大手行との取引全面禁止 追加制裁発表、プーチン氏娘も
露国債、初のルーブル払いデフォルト懸念、一段と
ロシア兵多数被ばくか チェルノブイリ原発近くで「地面掘り返し」
米軍、東欧の拠点拡大を検討 バルト3国やポーランドなど念頭
米軍制服組トップのミリー統合参謀本部議長は5日、ロシアのウクライナ侵攻を踏まえ東欧の米軍拠点拡大を検討すべきだとの考えを表明した。
チェコがウクライナに戦車提供 外国政府の提供は初
露外相、ブチャ虐殺は「捏造」「交渉破綻の狙い」と一方的に主張
米、ロシアへの新規投資を禁止 追加制裁発表へ
ウクライナの首都キーウ(キエフ)近郊でロシア軍の残虐行為が報告されている問題を受け、サキ米大統領報道官は5日、ロシアへの追加制裁を6日に発表すると明らかにした。
ロシアの戦争犯罪疑いで予備捜査開始 スウェーデン検察当局
スウェーデンの検察当局は5日、ロシアが侵攻したウクライナで深刻な戦争犯罪が行われた疑いがあるとして、予備的な捜査を始めたと発表した。
ゼレンスキー氏、安保理で「戦争犯罪」非難
ロシア、北方領土で軍事演習 先週に続き 日本に不満か
インドめぐり強まる綱引き 露外相訪印で取り込み強化、米英も高官派遣
ルーブル決済禁止要請 ウクライナ中銀、日米欧に
ウクライナ中央銀行は1日、日本銀行と欧米の中央銀行、欧州連合(EU)欧州委員会に対し、各国にある金融機関とその取引先が、ロシアの通貨ルーブルと、侵攻に協力したベラルーシの通貨ベラルーシ・ルーブルで決済することを禁止するよう要請した。
フランス軍偵察局長を更迭 露侵攻予測で米国と格差
ロシア、新たに13万人を徴兵 数カ月で前線に派遣か
ロシアのプーチン大統領は3月31日、徴兵に関する大統領令に署名した。4月1日から7月15日の間に新たに13万4500人を招集する。ロシアメディアによると、規模は例年並み。
露軍、チェルノブイリ原発から完全撤退 きょう停戦再交渉
露国債、ルーブルで買い戻し 財務省発表、支払いも実行
ロシア財務省は3月31日、4月4日に償還期限を迎える20億ドル(約2400億円)のドル建て国債のうち72・4%を自国通貨ルーブルで買い戻したと明らかにした。
バイデン氏息子の関与主張 露、生物兵器開発で
英、露国営メディアを制裁 うそ拡散と批判
英政府は31日、ロシアのウクライナ侵攻を巡りうそを拡散したとして、ロシア国営メディアの「RT」と「スプートニク」それぞれの運営組織や幹部を含め、14の個人と組織を制裁対象に加えると発表した。
親露派、東部マリウポリ「掌握」を宣言
ウクライナ東部を実効支配する親ロシア派武装勢力「ドネツク人民共和国」(自称)のプシーリン首長は31日、激戦が続く東部マリウポリに「地方行政府」を創設すると発表した。
ポーランドに外相派遣決定 法相の代理、避難民支援
「キエフ」を「キーウ」に 外務省発表
首相、サハリン2「撤退せず」 衆院本会議で明言
岸田文雄首相は31日の衆院本会議で、日本の大手商社が参画するロシア極東の石油・天然ガス開発事業「サハリン2」について「撤退しない方針だ」と明言した。
露核搭載機が領空侵犯か スウェーデンで3月上旬
チェルノブイリから撤収か 米高官
ロシア、ウクライナ東部で 対人地雷使用か
米、600億円追加支援 ウクライナと首脳電話会談
露国防省「キエフ方面はおとり」 米国の「失敗」分析を否定
ウクライナ侵攻に高い関心 新聞協会調査
新聞記事への接触が最も増えたのは2月25日で、ロシアがウクライナへの軍事侵攻を開始したニュースに高い関心が寄せられた。
防衛省が攻撃型ドローン研究へ ウクライナ侵攻で存在感示す
ロシア外相が訪中 ウクライナ侵攻後初
ロシアのラブロフ外相は30日、中国東部の安徽省を訪問した。タス通信などによるとラブロフ氏は同日、王毅(おうき)国務委員兼外相と会談し、両国が戦略的パートナー関係の強化を続けていくことで一致した。
首相、小池都知事と会談 ウクライナ避難民受け入れで連携
露軍は「キエフ包囲失敗」 英国防省が戦況分析
英国防省は29日夜、ロシア軍がウクライナ側の度重なる反撃を受け、ウクライナの首都キエフの包囲に「失敗したのはほぼ確実」との戦況分析を公表した。
露「撤兵」表明後も各地で戦闘 ウクライナは警戒緩めず
ウクライナに侵攻したロシア軍は29日、露国防省が首都キエフ周辺など北部での軍事活動の縮小を表明したことを受け、一部部隊の撤収を開始した。
露は首都制圧に失敗、部隊移動は「再配置」 米国防総省が見解
EU4カ国、露外交官ら計43人をスパイ容疑で追放
欧州連合(EU)加盟4カ国は29日、スパイ行為に関与した疑いがあるなどとしてロシアの外交官を含む在外公館職員計43人の国外追放を発表した。
露、軍事行動停滞で軟化 ウクライナ安保枠組み焦点
国債利払い完了と露財務省 外貨建て3回目
ロシア財務省は29日、利払い期限を28日に迎えた外貨建てロシア国債について、1億200万ドル(約126億円)の利払いを完了したと発表した。
露、キエフ周辺で軍事活動を大幅削減表明 停戦交渉再開 ウクライナ「中立化」提案
露、ウクライナ トルコで停戦交渉を再開
米国防予算 中露同時対処へ4%増「不十分」との批判も
防衛省、「キエフ」と「キーウ」を併用 ウクライナ首都名称
政府、ぜいたく品対ロ禁輸 高級車・宝石・宝飾品…、4月5日から
政府は29日、ウクライナ侵攻を続けるロシアに対する経済制裁強化の一環として、高級車などぜいたく品の輸出を禁止する政令の改正を閣議決定した。
グテレス氏、国連事務次長に調停を指示 人道的停戦めざし
マリウポリ死者5千人、子供210人 ロシア攻撃で
ウクライナメディアによると、ロシア軍の激しい包囲攻撃を受けている南東部マリウポリのボイチェンコ市長は28日、同市での死者が5千人近くに達したと述べた。このうち210人が子供だという。
29日に対面交渉開始の見通しに ゼレンスキー氏、「NATO加盟断念」の用意も
ルーブル払い拒否で一致 G7、明らかな契約違反
先進7カ国(G7)のエネルギー相は28日に会合を開き、ロシアが天然ガスの取引代金を自国通貨ルーブルで支払うよう要求したことに対し、拒否することで一致した。
ウクライナ西部に「人道的非戦闘区域」設置を 元米国防次官補代理
激戦継続のウクライナ 50人の邦人残る
松野博一官房長官は28日の記者会見で、ロシアに侵攻されたウクライナに、26日時点で約50人の邦人が残っていると明らかにした。
バイデン氏、露体制転換の意図「ない」 ワルシャワ演説で波紋
首相「G20メンバーと議論」 ロシアのG20排除論に
岸田文雄首相は28日、20カ国・地域(G20)の枠組みからのロシア排除論に関し「今後の情勢をよく踏まえたうえで日本としても適切に対応する」と述べた。
侵攻後、死亡の記者12人に ウクライナ検察発表
露、ウクライナ停戦交渉へ 合意見通せず 一部で「妥協」も示唆
ウクライナ「東部で反攻」 露、親露派の編入案に慎重姿勢
トルコで28日から露、ウクライナ停戦交渉
林外相、対露「行動一致を」 日アフリカ会合
ウクライナ支援のため五輪「銀」売却へ ドイツの元自転車選手
自転車ロードレースのツール・ド・フランスでステージ優勝5度の実績を持つドイツ人のトニー・マルティン氏が27日、ウクライナの子供を支援するため銀メダルをオークションで売却することを明らかにした。
米国務長官「露の体制転換求めず」 イスラエル外相と会見
親露派「1週間でマリウポリ制圧」 露、各地で攻撃継続
米ウクライナ外務防衛会合 対ロシアで支援誇示
「権力の座に居座るな」 米大統領、プーチン氏非難
リビウの石油施設攻撃 ミサイル2発、5人負傷
トルコ海峡に機雷漂流 露とウクライナに報告
トルコの海上交通の要衝、ボスポラス海峡の黒海側出入り口付近で26日、旧式の機雷が漂流しているのが見つかった。
欧州防衛への関与約束 米大統領、ポーランド大統領と会談
ロシア脅威が再浮上 中国、北朝鮮との3正面の備え
ロシアがウクライナ侵攻に踏み切ったことで日本にとって中国、北朝鮮だけではなくロシア軍の動向も主要な脅威として再浮上してきた。
「早く戦争終わって」抗議集会でウクライナ女性
G20のロシア排除「反対」 ブラジル外相
ブラジルのフランサ外相は24日、20カ国・地域(G20)からのロシアの排除論について「明確に反対する」と述べた。
米、核使用方針を踏襲 米紙報道、「目的限定」論から転換
軍以外の「虚偽情報」に罰 ロ、海外の政府機関対象
ロシアのプーチン大統領は25日、海外で活動する政府機関に関する「虚偽情報」拡散に対し刑事罰を導入する法律に署名した。
EU、ガス共同購入で合意 首脳会議、侵攻で価格高騰
バイデン米大統領、ポーランドで駐留米軍を激励
ウクライナ、露揚陸艦「オルスク」撃沈と報告
ウクライナ人道危機、ロシアの責任追及の可否めぐり外交戦 国連総会
国連総会は23日、ロシアに侵攻されたウクライナの人道危機を議論するため緊急特別会合を再開した。
自民・河野氏「対露制裁緩めれば台湾侵略も」
ロシアがグーグルニュース遮断「信頼できない情報」
ロシア軍は「戦争犯罪」 バイデン政権認定
ブリンケン米国務長官は23日、ウクライナに侵攻して民間人を対象に無差別攻撃を続けるロシア軍の行為を、米国は「戦争犯罪」に認定したと表明した。
ルノー、モスクワ工場停止 ウクライナ大統領批判で
露大統領特別代表が辞職 ウクライナ侵攻に反対
仏議会でも演説 ゼレンスキー大統領、仏企業にロシア市場撤収求める
ウクライナのゼレンスキー大統領は23日、日本の国会に続き、フランスの国会でオンライン演説した。
露外交官ら45人を国外追放 ポーランド、スパイ行為で
ポーランド政府は23日、国内でスパイ行為に関与した疑いがあるとして、同国駐在のロシア外交官ら45人を国外追放すると発表した。ロイター通信などが報じた。
ガス代金ルーブル払い要求 プーチン氏、「非友好国」に
ロシアのプーチン大統領は23日、ウクライナ侵攻に絡んでロシアが「非友好国」に指定した国に輸出する天然ガスの支払いはロシアの通貨ルーブルで行わせるよう政府に命じた。インタファクス通信などが報じた。
ロシア参加の漁業会合延期 サンマ資源管理協議
水産庁は23日、28~30日に予定していた日本や中国、ロシアなどがサンマの資源管理を協議する北太平洋漁業委員会(NPFC)年次会合の延期を発表した。
【ウクライナ大統領演説】露がサリンなど化学兵器攻撃準備
水着メーカー、東京五輪競泳2冠リロフの契約解除
ロシアのプーチン大統領が主催した集会に参加した東京五輪競泳2冠のエフゲニー・リロフ(ロシア)が水着メーカーの英スピード社から契約を解除されたと22日、米CNNテレビ(電子版)が伝えた。
米の対露新制裁「状況踏まえ連携に適切に取り組む」 松野官房長官
松野博一官房長官は23日の記者会見で、米国がバイデン大統領の欧州歴訪に合わせ、ウクライナに侵攻したロシアへの新たな制裁措置を発表すると明らかにしたことに関して「状況を踏まえ、G7(先進7カ国)をはじめとする国際社会と連携して適切に取り組んでまいりたい」と述べた。
「武力による現状変更」容認せず 安倍元首相と台湾・蔡総統が一致
ウシクにウクライナが出国許可 ボクシングのヘビー級3団体世界王者
ウクライナがキエフ西方の町を奪還か 米欧はベラルーシ参戦警戒
仏トタル、ロシア産石油購入を年内停止 LNG調達は継続
「野蛮行為許すな」ゼレンスキー氏、伊議会で演説
外務次官がロシア大使に抗議 平和条約交渉中断で
ロ、国債利払い完了と発表 80億円、ドル建て2回目
ロシア財務省は22日、利払い期限を前日に迎えたドル建てロシア国債について、約6600万ドル(約80億円)の利払いを完了したと発表した。
ゼレンスキー大統領演説、23日午後6時に議員会館で
EU、5千人の即応部隊創設へ ロシア脅威踏まえ
欧州連合(EU)は21日、外相・国防相理事会を開催し、2030年までの安全保障・防衛政策の指針「戦略羅針盤」を採択した。
英政府、偽ウクライナ首相電話「ロシア政府に責任」
クリミア半島「露主権」に国民投票案 ゼレンスキー氏、譲歩示唆
露軍、オデッサ市内へ砲撃 極超音速発射は「西側へメッセージ」 米国防総省分析
「プーチン氏が恨み晴らそうと…」マリウポリ巡りウクライナ副首相
ロシアがマリウポリに降伏要求 ウクライナ拒否
袖に紙隠しスタジオ入り 反戦訴えた露テレビ編集者
「人権制限」「全体主義」…政府、露体制批判強める
ウクライナ侵攻を続けるロシアをめぐり、人権抑圧などロシアの国内体制に対する批判が日本政府内で強まっている。
ウクライナ侵攻の現実、3Dで伝える 東大院教授
ウクライナ出身の獅司、3場所連続勝ち越す
バイデン米大統領 ポーランド訪問へ ウクライナ侵攻協議
原発職員ようやく交代 チェルノブイリ
ウクライナ大統領が制裁要求 イスラエル国会で演説
ゼレンスキー大統領は20日、イスラエル国会でリモート演説し、イスラエルの防空システムは「確実にウクライナの国民とユダヤ人を助ける」と訴え、供与するよう求めた。
サウジ国営石油、生産能力増強へ 安定供給に対応
共同声明に「侵略」明記 日・カンボジア首脳会談
岸田首相、カンボジア首相と会談
岸田文雄首相は20日(日本時間同)、カンボジアの首都プノンペンでフン・セン首相と会談した。
英閣僚にウクライナ首相装うニセ電話 10分通話
英側はなりすましのビデオ通話についてロシアの関与を示唆している。
露、市民400人避難の学校攻撃か マリウポリ
市民約400人が避難していた美術学校が露軍の爆撃で破壊されたと報告した。
EU離脱と侵攻を同列視 英首相に批判相次ぐ
マリウポリ市街戦激化、露、ウクライナの化学兵器「準備」主張
バルト3国がロ外交官追放
バルト3国のリトアニアは18日、同国駐在のロシア大使館員4人を国外退去を求めたと発表した。またラトビア、エストニア両国もそれぞれのロシア大使館員3人を同様の処分としたと発表した。
岸田首相、印モディ首相と会談、ウクライナ情勢協議
日トルコ外相が会談 ウクライナ情勢で連携確認
トルコを訪問中の林芳正外相は現地時間19日午前(日本時間同日夕)、同国のチャブシオール外相と南部アンタルヤで会談した。
ロシア軍、極超音速ミサイル「キンジャル」初使用
ロシア軍は「多くの失敗」「兵站に苦労」 米国防長官が分析
オースティン米国防長官は18日、米CNNテレビのインタビューで、ロシア軍のウクライナ侵攻について、米国はロシア側の「多くの失敗を確認した」と語った。
侵攻動機は「救済」 プーチン氏がクリミア併合8年で演説
仏独首脳、プーチン大統領と電話会談 停戦を求める
フランスのマクロン大統領、ドイツのショルツ首相は18日、プーチン露大統領とそれぞれ電話で会談し、人道状況の改善と停戦を求めた。
米、制裁破りを警告 航空機の対露渡航
米商務省は18日、ウクライナ侵攻をめぐるロシアへの制裁を破り、同国に入った多数の航空機を確認したと発表した。
米中が首脳会談 ウクライナ侵攻後初 支援に警告
村上春樹さん、ラジオで反戦訴える
24日にG7首脳会合開催 議長国・ドイツが発表
先進7カ国(G7)は24日にベルギー・ブリュッセルで首脳会合(サミット)を開催することを決めた。
国会演説は23日午後6時から ウクライナ大統領
ウクライナ大統領の国会演説 22日にも実施へ
ウクライナ西部リビウ空港付近に露軍攻撃か
米中首脳が電話会談へ 「中国が露に協力なら損失負わせる」
空爆の劇場、市民救出難航 米、プーチン氏「人殺し」
プーチン氏の戦犯認定要求 ウクライナ、欧州議員らに
ウクライナのレズニコフ国防相は17日、ウクライナに侵攻したロシアのプーチン大統領を「戦争犯罪人」と認定するよう欧州議員に求めた。
ロシア利払い、債権者受領 デフォルト回避か
16日を利払い期限とするドル建てロシア国債の保有者が17日、ドルで利子を受け取ったと欧米メディアが報じた。
ポーランドにミサイル配備 英「露から領空守る」
露、ハッカー攻撃阻止に躍起
G7外相、避難民受け入れ国の支援強化で一致
ウクライナ大統領の偽動画 米メタ削除、降伏呼びかけ
米IT大手メタは17日までに、ゼレンスキー大統領が実際に行っていない演説をする偽動画を発見し、削除したと明らかにした。
ゼレンスキー氏 独でも演説 「壁倒して」と訴え
ウクライナ避難民 ポーランドから西欧に移動
ウクライナ南東部の市長解放 露軍捕虜9人引き渡し
ロシア軍が制圧したウクライナ南東部メリトポリで、軍に連行されたフョードロフ市長が16日解放された。ウクライナ側は解放のために露軍の捕虜9人を引き渡したという。
東京都、ウクライナ避難民受け入れ表明
東京都は17日、ロシアによる侵攻を受けたウクライナからの避難民1家族(女性2人)を18日から受け入れると明らかにした。
露軍、市民避難の劇場空爆 多数生き埋めか 東部マリウポリ
米、ウクライナへ追加武器供与 対戦車ミサイルなど総額8億ドル
バイデン米大統領は16日、ロシアの侵攻と戦うウクライナに対し、対戦車ミサイルや対空ミサイルなどの武器を供与する総額8億ドル(約950億円)の追加軍事支援を発表した。
飛行禁止設定を改めて否定 NATO、支援強化で一致
北大西洋条約機構(NATO)は16日、ブリュッセルの本部で緊急の国防相会合を開き、ロシアの侵攻を受けたウクライナへの支援継続で一致した。
ウクライナ大統領が米議会でビデオ演説
米軍が日本のウクライナ支援物資を初輸送
ウクライナのゼレンスキー大統領が日本の国会でのオンライン演説打診
ウクライナでジャーナリスト死傷相次ぐ ロシア軍の銃撃で
ウクライナ議会人権委員らによると、ロシア軍の攻撃で15日までに、ジャーナリスト5人が死亡、35人以上が負傷した。
バイデン氏がNATO首脳会議出席へ 24日にウクライナ支援協議
「NATO加盟できないと認識」大統領発言、ロシアへの譲歩姿勢か
ウクライナのゼレンスキー大統領は15日、ウクライナが北大西洋条約機構(NATO)に加盟できないことは「事実であり、認めなければならない」と述べた。
3日連続で停戦交渉へ ウクライナ側「根本的な見解相違」
ロシアによるウクライナ侵攻で、両国の代表団による停戦交渉が15日、14日に続きオンライン形式で行われた。
露、「反戦」訴えの女性に罰金刑 今後より重い刑罰の恐れ
露テレビ女性の亡命受け入れ表明 仏大統領「プーチン氏に提案する」
露、米大統領らの入国禁止発表 対露制裁への報復
キエフに35時間の外出禁止令 市長「困難で危険」
対露輸出300品目禁止 G7協調、18日発動
政府は15日、ロシアへの経済制裁として半導体や通信機器など約300品目の物品や技術の輸出を、18日から原則禁止にすると発表した。
G7、露軍の原発攻撃を非難 局長級声明
先進7カ国(G7)は15日、ウクライナにおける原子力安全に関する不拡散局長級会合声明を発表した。
空爆恐怖、ウクライナ避難民280万人超す
露、南部へルソン州全域を制圧と発表 侵攻後初めて
ウクライナに侵攻したロシア軍は15日も首都キエフ周辺や南部などで攻撃を続け、同日、南部ヘルソン州の全域を制圧したと発表した。
露、デフォルト必至か 16日に1億ドル返済期日
露議員、ユーチューブ遮断に言及 「情報戦争」と警告
ウクライナ西部へ露から長距離爆撃 「攻撃目標拡大」国防総省分析
露国営テレビ生放送中にスタッフが「反戦」訴え
露軍銃撃による米ジャーナリスト死亡で露に非難
英国防省が黒海沿岸部をロシア海軍が封鎖と公表
チェルノブイリ原発への電力供給が回復と発表
ウクライナ避難民バス横転 伊北部、女性1人死亡
ウクライナからの避難民約20人を乗せたバスが13日、イタリア北部チェゼーナ近くの高速道路を走行中に横転、乗っていた30代の女性1人が死亡した。
露、反戦デモで800人拘束 37都市
南部でまた市長拉致 市民2千人が抗議 ウクライナ
ウクライナのクレバ外相は13日、南部ドニプロルドネのマツエフ市長がロシア軍に拉致されたと明らかにした。
米ジャーナリストを殺害 露軍が銃撃とキエフ当局
ウクライナ首都キエフの警察は13日、キエフ近郊のイルピンで取材活動中だった米国人ジャーナリストのブレント・ルノー氏がロシア軍に射殺されたと発表した。
露、リビウ近郊にミサイル 西部の軍事基地、35人死亡
「ウクライナと連帯」 台湾で集会とデモ行進
西部リビウにも攻撃か 早朝に爆発音、建物揺れる
ロ、情報機関幹部を軟禁か プーチン氏「懲罰」と報道
米、234億円の軍事支援 ウクライナに追加承認
バイデン米大統領は12日、ロシアの侵攻を受けたウクライナに対する最大2億ドル(約234億円)の追加軍事支援を承認した。米メディアが伝えた。
第1陣の空自機が帰国 ウクライナへ防衛装備提供
独仏首脳がプーチン大統領と会談 停戦求める
フランスのマクロン大統領はドイツのショルツ首相とともに12日、ロシアのプーチン大統領と電話で会談した。
「ウクライナ将兵1300人戦死」大統領、自軍の損害を初公表
ウクライナ東部で人道危機 民間人死者1500人超
米、露原子力企業に制裁案 ウラン濃縮最大手 欧米報道
バイデン米政権が、ウクライナをめぐるロシアとの対立で、ロシアの国営原子力企業ロスアトムへの制裁を検討していることが分かった。
露の言論統制を深く懸念 日米欧など31カ国が声明
日米欧など31カ国は11日、共同声明を発表し、ロシア政府がウクライナ侵攻をめぐり「正確で独立した情報へのロシア国民のアクセスを妨げるために、記者や報道従事者の活動を抑圧している」として、言論統制に深い懸念を示した。
ウクライナ侵攻「欧州にとどまらず」 安倍氏マレーシアで講演
カナダ、オリガルヒに制裁 ロシア新興財閥
ロシア軍、ウクライナ西部の飛行場も攻撃 首都包囲へ進軍
米国防総省高官は11日、ウクライナに侵攻を続けるロシア軍がウクライナ西部の飛行場を空爆したことを明らかにした。
EU、対露制裁で追加制裁 最恵国待遇剝奪 高級品を禁輸 米国と歩調合せる
欧州連合(EU)は11日、ロシアへの追加制裁を決めた。貿易上の優遇措置である「最恵国待遇(MFN)」の地位を剝奪し、有名ブランドなどの高級品の輸出を禁止する。
米がロシアの最恵国待遇剝奪 追加制裁、G7と連携
国際圧力でロシア経済が大混乱 侵攻の代償重く
日本、「キエフ」呼称維持 ウクライナ首都
政府は11日、ウクライナ首都の呼称に関し、ロシア語に由来する「キエフ」を維持する方針を示した。
18日から対露輸出禁止発動 関係政令改正を閣議決定
政府は11日、ウクライナに侵攻したロシアに対する経済制裁措置の実施に向け、外為法の輸出貿易管理令の改正を閣議決定した。
防弾チョッキを引き渡し 自衛隊物資、ウクライナに
ロシアに「破壊的代償」 米大統領、プーチン氏反発
EU首脳会議 ウクライナ加盟、見送りへ
仏独首脳、プーチン氏と会談 「短期の外交解決難しい」
EU議長国フランスのマクロン大統領は会議を前に10日、ショルツ独首相と共に、プーチン露大統領とビデオ会談した。
仏独首脳、プーチン氏と電話会談 戦闘停止求める
フランスのマクロン大統領とドイツのショルツ首相は10日、ロシアのプーチン大統領と電話で3者会談した。
ロシア・ウクライナ外相会談 停戦合意できず
男子テニスの世界ランク1位、メドベージェフ(露)が会見「世界中の国に平和を」
国際原子力機関がザポロジエ原発からのデータ送信が途絶えていると発表
国際通貨基金がウクライナへ14億ドル(約1600億円)の緊急融資を決定
「ミグ29」のウクライナ提供について、米が提案を支持しないとポーランドに伝える
マリウポリの産科病院をロシアが空爆 少なくとも17人が負傷
日本も刑事裁判所に付託 露軍侵攻「許容せず」
外務省は9日、国際刑事裁判所(ICC)が捜査開始を決めたと発表したロシア軍によるウクライナ侵攻について、ICCに付託したと発表した。
ポーランドが戦闘機提供の用意 米は慎重 露NATOの衝突懸念
チェルノブイリ原発が停電 IAEA「重大影響なし」
外相、今月の中東歴訪調整 原油・ウクライナで連携
露、北方領土を「特区」指定 日露関係、さらに悪化へ
ロシアは北方領土を事実上の「経済特区」として企業を誘致し、実効支配を強める思惑だ。
中国、米の露原油禁輸に反対 輸入継続表明
イラン核合意交渉 露の新条件に英仏独反発
イラン核合意の再建をめぐる関係諸国の交渉が妥結に向けて進むなか、英仏独は8日、ロシアが新たな条件を示したとして、警告する共同声明を出した。
岸田首相が安倍氏と会談 ウクライナ情勢で意見交換
岸田文雄首相は9日、自民党の安倍晋三元首相と国会内で会談し、ウクライナ情勢について意見交換した。
ウクライナに邦人80人 松野長官、民間人安全に懸念
松野博一官房長官は9日の記者会見で、ロシアに侵攻されたウクライナに7日時点で約80人の在留邦人がいると明らかにした。
ウクライナ「降伏せず」 ゼレンスキー大統領が演説、チャーチルを想起
マクドナルドがロシアで全店閉鎖 冷戦終結の象徴、制裁に呼応
戦闘機「ミグ29」ウクライナに供与へ 米とポーランド
バイデン氏、露産原油の禁輸発表 外貨収入源に打撃
支援物資積んだ自衛隊機が小牧基地離陸
米欧、ウクライナ亡命政府も視野に支援検討
習氏、対露制裁「各国に不利」 仏独との会談で
習近平国家主席は8日、フランスのマクロン大統領、ドイツのショルツ首相とオンライン会談し、ウクライナ問題について協議した。
JCB、ロシアの取引停止 海外大手と足並み
JCBは8日、ロシアでのクレジットカード決済サービスを日本時間の14日から停止すると発表した。
政府「防衛装備移転三原則」改定 NSC開催
早ければ8日中にも防弾チョッキやヘルメットなどの物資を国内の基地で自衛隊機に積み込み、輸送を始める見通しだ。
露の「非友好国」指定に日本抗議
ロシア関係者ら32人12団体の資産凍結 政府、追加制裁
政府は8日、ウクライナに侵攻したロシアへの追加経済制裁として、ロシアと同盟国ベラルーシの政府関係者ら計32人と、民間軍事会社など計12団体の資産凍結を発表した。
ロシア軍ミサイル625発超発射、シリアの外国人戦闘員を採用
侵攻開始からのミサイル攻撃は625発を超えた。主要都市の包囲を狙って、市街地への砲撃が増しており、民間人の犠牲者が増える原因となっている。
停戦交渉は3度目も合意なし ロシア、日本など「非友好国」に指定
英国大使ウクライナから退避 日本外務省も職員国外へ
首相、ロシア産原油禁輸「国益基づき対応」
ロシア進出各社が帰国指示 トヨタ・日産、退避相次ぐ
ウクライナ情勢の緊迫化を受け、日本企業によるロシア駐在員への帰国指示が相次いでいる。
露に邦人約2400人 松野長官「安全確保に万全」
松野博一官房長官は7日、ロシア国内に、6日時点で、届け出があっただけでも約2400人の邦人が残っていると明らかにした。
プーチン大統領の全役職解任 国際柔道連盟
首相、中露接近に警戒感 「日本周辺でも緊密化」
ウクライナに戦闘機提供案 米国務長官が示唆
露全土に渡航中止勧告「いかなる理由でもやめて」
政府は7日、ロシアの危険情報について、全土を対象に4段階で上から2番目の渡航中止勧告に当たる「レベル3」に引き上げた。
ロシアで3500人超拘束 反戦デモ参加者
G7外相、露に原発攻撃中止を要求
ウクライナ、拳突き上げ笑顔なき行進 北京冬季パラ
首相「福島経験したわが国、最も厳しく非難」
岸田文雄首相は4日、ウクライナのゼレンスキー大統領と電話会談した。
周辺の放射線量に「変化なし」
ウクライナ当局は原発周辺の放射線量に変化はなく、火災は主要設備に影響ないと国際原子力機関(IAEA)に報告。
米大統領、ゼレンスキー氏と緊急電話会談 ウクライナ原発火災
バイデン米大統領は3日夜(日本時間4日午前)、ザポロジエ原発について、最新の状況を確認するために、ウクライナのゼレンスキー大統領と電話で会談した。
露軍、ウクライナの原発を攻撃 火災発生
停戦交渉は具体的進展なし 人道的回廊設置、露とウクライナ
ロシアによるウクライナ侵攻で、両国の代表団は3日、ベラルーシ西部ブレスト州で2回目の停戦交渉を行った
ロシア軍、480発のミサイル発射 米分析、集結の9割侵攻
停戦交渉再開 露、498人戦死 ウクライナ侵攻
露国防省は軍事作戦でロシア将兵498人が戦死したと発表した。損害を具体的に公表したのは初めて。
ロシアとベラルーシ選手の参加一転認めず IPC発表
ロシア、6段階格下げ 格付け2社、投機的水準に
露のパラ参加容認に「失望」 米英が声明発表
ロシアとベラルーシの両国選手に北京冬季パラリンピック参加を認めた決定に「失望している」との声明を発表した。
萩生田氏、原発再稼働「重要」 ウクライナ情勢めぐり
電力供給の確保に関するウクライナ情勢の影響について「原子力(発電所)の再稼働は重要だ」と述べた。
SWIFT排除の露7行の資産凍結 鈴木財務相
欧州連合が「国際銀行間通信協会(SWIFT)」からロシアの銀行7行を排除する制裁導入を受け、日本も7行の資産を凍結すると発表した。
止まった車列、首都包囲投入か 米国防総省高官
露軍498人死亡と発表 双方の死者3千人以上
ウクライナ「侵略」認めない 国連、非難決議採択
露、市街地への攻撃激化 ハリコフに空挺部隊
バイデン氏「露大統領これまでになく孤立」
ウクライナ戦時国債発行 侵攻に対抗、310億円調達
ウクライナ財務省は1日、ロシアの侵攻へ対抗するため戦時国債を発行し、81億フリブナ(約310億円)を調達したと発表した。
露がミサイル攻勢 ベラルーシも参戦準備か
バイデン大統領「プーチンは見誤った」 結束強調へ
「停戦交渉するなら、爆撃やめよ」とウクライナ大統領
SWIFTから露7銀行排除 EU合意、最大手含まず
米ブルームバーグ通信は、「国際銀行間通信協会(SWIFT)」からロシアの銀行7行を排除することで欧州連合が合意したと報じた。
米ウクライナの大統領が電話で会談 自衛支援を協議
米長官、露の侵攻は「犯罪」 国連で非難
露軍、キエフのテレビ塔攻撃 ハリコフ市街地も
ロシア、州庁舎ミサイル攻撃 ウクライナ東部
露軍、気化爆弾使用か 駐米ウクライナ大使が非難
ロシア軍車列、約60キロ キエフ北方
スイスが対露制裁 中立2カ国はウクライナへ武器供与
斉藤鉄夫国土交通相は1日、ロシアと欧州連合が航空機の領空通過を禁止した措置により、欧州から日本の空港に到着する約20便が運航を中止していると明らかにした。
露ウクライナ停戦交渉、継続で合意 キエフ攻勢の観測も
トルコ、2海峡で露の軍艦通過阻止へ 戦時規定を適用
露軍、首都キエフ包囲へ態勢強化 米分析
露「核部隊」の動きは確認せず 米国防総省
米国防総省高官は2月28日、ロシアのプーチン大統領による核部隊の戦闘警戒態勢命令を巡り、米欧側の核抑止力に自信を示した。
ウクライナ大使、民主主義危機と行動訴え 国連緊急会合
露ウクライナ停戦交渉 終了
ウクライナ大統領が謝意 日本の制裁「全力の支援」
日ウクライナ首脳が会談 ベラルーシ大統領も制裁へ
ウクライナ停戦交渉開始 露核部隊、戦闘警戒態勢
ロシアのウクライナ侵攻をめぐり、両国の代表団は2月28日午後(日本時間同日夜)、ベラルーシ南東部ゴメリ州の施設で停戦交渉を始めた。
中立スウェーデン タブー破りウクライナに兵器供与
世界最大の貨物機燃える ロシア侵攻 震災でも活躍
ベラルーシ、核配備容認 大統領の実権保持長期化か
露国内で反戦デモ 52都市で2700人超拘束
EU、ロシア追加制裁で領空飛行禁止 露テレビも排除
ウクライナ、露と停戦交渉実施で合意と発表
ロシアのプーチン大統領は27日、軍高官との会議で、北大西洋条約機構(NATO)首脳らによる声明と米欧などの経済制裁は「非友好的で攻撃的だ」として、核抑止力部隊を高度な警戒態勢に置くよう命じた。
ロシア核抑止部隊に警戒命令 プーチン氏、NATO対抗
岸田首相、日本もSWIFT制裁参加を表明
首都キエフ攻防戦続く ウクライナ反撃、補給阻む 11万人超が国外避難
ウクライナに追加軍事支援 米、対戦車など400億円
ブリンケン米国務長官は26日、ロシアの侵攻を受けたウクライナに最大3億5千万ドル(約400億円)の追加の軍事支援を行うと発表した。国防総省高官によると、対戦車ミサイル「ジャベリン」などの兵器を供与する。
ロシアに徹底抗戦表明 ウクライナ大統領
ロシア決済網排除を決定 米英欧が追加制裁、露中銀も
米英欧やカナダなどは米東部時間26日午後(日本時間27日午前)、ウクライナ侵攻をめぐるロシアへの懲罰措置として、国際的な決済網である国際銀行間通信協会(SWIFT)からロシアの金融機関を排除すると発表した。
ドイツ一転、ウクライナに武器支援 SWIFT排除も
ロシア軍が「いらだち」 米国防総省分析