ロシアのプーチン大統領がウクライナ侵攻で核戦力の準備を言明した。国際紛争での核兵器の現実の威力ということか。
日本の国家安全保障でも核の脅威は現実である。中国当局は台湾有事での日本への核攻撃動画の頒布を許した。北朝鮮は「日本を核で海底に沈める」と公言する。日本側で自国の核抑止論議が始まるのも自然だろう。
日本は核の面では米国の拡大核抑止に依存している。だが日本が独自の核抑止力を求めた場合はどうか。日本の核武装に米国はどう対応するのか。
この点ですでに1980年代に米軍の専門家が日本の核武装について精緻な論文を発表したことを認識するのも意味があろう。内容は日本では知られておらず、いまの日本の核論議への指針となる。
論文は米空軍のジョン・エンディコット大佐が書いた「日本の核オプション(選択肢)」。同大佐は在日米空軍勤務後、国防総省の国際関係の要職を経て、当時は国防大学副学長だった。